先日、認可保育所の選考結果を受け取りました。末っ子ちゃん、4月入所の保育園落選。長男と次男は未だ別々の保育園に通っています。(2人を同じになるように3年間申請を出し続けていますが、今年も落選)
結果、兄弟3人は同じ保育園に通わせることができなくなりました。
雨の日、小さな手を引いてカッパを着て、傘をさして晴れの日の1.3倍の時間をかけて保育園をはしご。
途中、水たまりがあればハマりww 、傘がチャンバラごっこになり、びしょびしょになると抱っことせがまれます。
兄弟保育園が別々だと特に雨の日なんぞ、大変すぎて力が抜けます。
今の保活システムは、子育てをしたことがない男性が考えたに違いないww
*
でもね、それでも今のライフスタイルだと時間と場所が自由なので、仕事もプライベートの時間もちゃんとある。
自分の時間を、自分の仕事を、自分の未来を、コントロールできない周りの環境に左右されないように整えることの方が、ずっと大事だと思うんです。
行政の文句を言うエネルギーがあるのならば、それを自分がコントロールできる環境整備に使ったほうがよっぽど人生は前に進みます。
保育園だけではなく、お家で育児をなさっている方も自分次第でいかようにも時間は作れるし働くこともできます。
*
もし、少しでも私のライフスタイルに興味を持っていただけるなら、メルマガ読者様限定で来月個別の相談会を始めることにしました。
私とお話ししたい方、今の課題を共有したい方、この先どうしたらいいのか悩んでいる方
ご案内はメルマガ読者様限定なので必要な方はご登録をお願いいたします☆

★プロフィール★
時給から使命給へ。
使命給とは、お金を安定して生み出す「しくみ」と自分を管理運営する「こころ」を携えることで、ビジネスを通して貢献し成功する生き方のこと。
より豊かな生き方をする主婦、家庭の女性を増やす活動をしています。現在はお金の朝活をメインにご提案しています。
1978年生まれ。埼玉県在住。3人息子を絶賛育児中。趣味は料理とマイルを貯めての一人旅。緩やかなグルテンフリー生活を楽しんでいます。

★使命給の世界を学んでみませんか?★
【無料メール講座】
時給から使命給へ。生きる姿がお金になる働き方7つのステップ
まだお受け取りでない方はお気軽にどうぞ。音声で学べます。
→こちらから