こんにちは。
子育てママを、時給から存在給へ。
姫ism星野紘子です。
1歳の末っ子が昨日まで発熱。
でも今日は元気になり
お兄ちゃんたちと遊んでいます。
健康てありがたいですね。
今日はどこいく?
もう**ちゃん(末っ子)も元気になったから
水族館に行こうよー。
ママに聞いてみる?
うん、聞いてみよう。
ママ、お弁当作ってくれるかな〜。
リビングから楽しげな話声(笑)
どうやら今日は水族館に行くことになりそうです。
さて、私もそろそろ朝食の準備を☆
*
家庭は社会で築くもの。
なぜなら、今はシェア社会。
今は車も家具もブランドバックも
共有する時代です。
家庭だって同じこと。
自分の家庭だけで完結させるのではなく、
社会全体で作り上げていくものなのです。
姫レシピはそれぞれの家庭でいいなと
思ったものをシェアしていこう!
という発想から生まれました。
今日お届けするレシピは、
そい丼。
子供達に大人気のメニューですよ。
そい丼@姫レシピ
(「そい」とは大豆のことです)

*材料* 4人分
・豚挽肉300g
・ベーコン3枚
・春菊1/2房
・しいたけ2個
・人参1/2本
・水煮の大豆1袋
*調味料*
・みりん大さじ1
・醤油大さじ2
・砂糖大さじ2と1/2
・カレー粉小1
・水1/2カップ
【作り方】
1)大豆以外の材料を細かく刻んで、炒める。
2)1)にカレー粉以外の調味料を入れて、
水分を飛ばす
3)最後にカレー粉と大豆を入れて味を調整
【ポイント】
・カレー粉は市販のカレールーを刻んでもいいですし
粉状のものでも美味しいです
これは、給食室で10年以上働く
知人から教えていただいたレシピです。
家族にはタンパク質と野菜をたくさん食べて欲しいですね。
カレー粉が入ることで子供も食べやすいですよ。
先日は、そい丼と一緒に
サツマイモスープを作りました。
どちらも子供達が大好きで
あっという間になくなり、
好評でしたよ。
カレーが隠れ味のスパイスになります。
家族でお過ごしの週末に
いかがでしょうか?
また、姫レシピも募集しています。
あなたのとっておきのレシピも
ぜひシェアしてくださいね。
*
存在給、姫の世界は
どこまでも日常の暮らしが基盤です。
その日常の暮らしは
みんなで助け合い、思いやり、
お互い共有し合うことで豊かになります。
今や、夢だって一人で叶えるものではありません。
みんなで共有し、みんなで応援。
それが令和流です。
「為し合わせ」(なしあわせ)という言葉を
ご存知ですか?
今愛用している手帳で知った言葉なのですが、
自分から周りの人に何かを「してあげあう」
という意味だそうです。
これが「幸せ」の語源とも。
互いに助けあることこそ、
幸せに繋がる。
そんな意味だそうですよ。
一つの家庭は独立したものですが、
決して孤独ではない。
そんな在り方の社会は素敵ですね。
豊かな暮らしは皆で築くもの。