私はフリーランスになった時、収入の面が不安だったので
当初たくさんの仕事を請け負っていた。
幸いにもWeb制作の分野でお声掛けいただき
仕事を掛け持ちしていた。
同時に情報発信もしていて
そこで繋がった人ともビジネスをしていた。
そして会社員よりも忙しくなる。
土日昼夜問わずパソコンの前に張り付いく日々だった。
私の場合、仕事と育児と家事の両立が下手くそで
うまくできなくて、最後は撃沈して会社を辞めている。
その時に思ったことは
「子供との時間をできるだけ取りたい」
「家庭の中をもっと豊かで充実させたい」
はずだった。
でもフリーランスになってみると
子供を保育園に預けている時間は変わらず、
子供と一緒に遊んでいるかというとそうではなく
仕事はむしろ増え、
締め切りに追われて制作しているという
本末転倒な結果になってしまっていた。
そして結果もなかなかうまくいかなかった。
タイムマネジメントがうまくいかなかったので
果たして自分は仕事に本当に割くことができる時間、
気持ち良く育児家事ができるレベルでの両立は
どのくらいなのだろうと考えてみる。
実際にかかっている時間を算出しみてみると、
私の場合は、
起きている中での全エネルギー全時間の中の30%程度しか
仕事に当てる枠がそもそもないことに気づく。
そうか、時間もエネルギーも
持ち合わせているうちの30%しか使えないのに
こんなに制作プロジェクトを詰め込んでできるわけがない。
そこから、取り組む仕事を一つに絞った。
一つの事業がある程度うまくいって
お金が回ってくるようになったら
次のプロジェクトを作っていく。
結局中途半端にあれもこれもと手を出すと
燃料途中で発車するロケットみたいに
途中で失速し、
そこにかけていた時間がもったいないんだと思う。
一つに絞る勇気を持とう。
そして、絞ったら他は手放そう。
これは怖い決断かもしれないが
所詮人間ができるキャパは限られているのだから
時間をいかに有効に使うかに注力したほうがいい。
女性はマルチタスクなので、
普段3つくらいのことは同時進行しているので
ビジネスだって2つくらいの掛け持ちは余裕だろう。
でも、あえて一つに絞ろう。
特にビジネスがルーキーの場合は
マルチタスクが足を引っ張る。
★プロフィール★
時給から使命給へ。
使命給ビジネスとは、あなたらしさを表現する事で繋がるご縁を大切に、ビジネスを通して貢献し成功する生き方のこと。
・事業主様、経営者のオンラインサービス化サポート
・情報発信支援
・法人、店舗経営のビジネスモデル、販促サポート
使命給ビジネススクール主催、オンラインビジネス構築の伴走8年、オンラインサロン運営12年。
制作ディレクターとしてWeb現場の最前線で大企業・ベンチャー・個人事業主・芸術家のWeb周りをサポートしていたが、育児休暇明けの家事育児・仕事の両立に挫折、お金を稼げない自分に全く価値を見出せなくなる。
働き方を変えようと始めた情報発信、そこから試行錯誤を繰り返しオンラインビジネスの仕組み作りの体系化に成功。
様々な試行錯誤と挫折経験から、ビジネスとは一期一会の積み重ねで人間関係構築に他ならないと気付く。
現在は自己表現を通して出会った人のご縁を大切にする使命給ビジネスを広める活動をしている。経営者・事業主様のオンラインへのビジネスモデルチェンジ、再構築が専門。
1978年生まれ。埼玉県在住。3人息子を絶賛育児中。趣味は料理とマイルを貯めての一人旅。緩やかなグルテンフリー生活を楽しんでいます。

★使命給の世界を学んでみませんか?★
【無料メール講座】
時給から使命給へ。
生きる姿がお金になる働き方7つのステップ
まずは詳細をご覧ください。
→こちらから