働き方

家事と仕事の両立にはもう悩まない、イマドキのお母さんの条件

こんにちは。
姫ismほしのひろこです。

最近お昼間にお料理をするのが
とても楽しいほしのひろこです。

今までは、
平日のお料理は、
できるだけ時短・効率化を
図っていたのですが、
ある工夫をしたことで
手間をかける楽しさを知りました〜。

月曜日の午前中、
キッズラインという
ベビーシッターサービスを利用して
お料理の作り置きをお願いすることに
いたしました。

理由はね、
最初に書いた通り
「平日の料理の時短・効率化」です。

私はもともと育った環境もあり
「食事こそ、家庭の中心であるべきである」
「食事はきちんとしたものを取るべきである」
という根強い価値観がありました。

この価値観なのですが
やはり食事は生きる基本なので
大切にしたいと思ったのですが
なにせ毎回ちゃんと作るのが面倒..

そこで他力を借りて食事を
家族と自分のために
用意しようと考えました。

書いている通り、
最初は時間の節約だったのですが、

な・ん・と、

作り置きをお願いするようになって
逆に食事に手間暇をかけることに
喜びを感じるようになったんです(驚)

自分でも驚いています(笑)

何故なのか。

それは、
作り置きをお願いするシッターさんが
料理のちょっとしたコツを
教えてくれたからなんです。

例えば、合挽きのお肉って
一度さっとお湯に通すと
脂身が取れてさっぱりして◎

玉ねぎの切り方は
私はみじん切りとスライスしか
知らなかったのですが、
輪切りにすると
見た目も美しいことを発見!

ハンバーグは
蒸すと美味しい!

私と同じ台所と調理器具を使って
材料も同じなのですが
プロが教えてくれる
ちょっとしたエッセンスを
取り入れることで
料理の幅がぐっと広がる。

楽しいですねー。

大事なのは、
教えてもらったことを
やってみることだと思います。

なんでもそうですが、
インプットだけではもったいなくて
それを自分で作ってみる。
試してみる。
わからなかったら聞く。
うまくできたら報告する。

そして一緒に喜ぶ(笑)

我が家の台所では
こんな価値循環が生まれています。

私、声を大にして言いたいのが
家事育児を
女性は一人で抱え込まないで、
ということ。

令和はみんなで豊かになる時代。
家事だって例外ではなく
自分の家庭で完結させるのではなく
社会全体でよくする発想を持つと
見える世界が広がります。

掃除・料理・家事全般が
得意な人が世の中にたくさんいます。
ですから、その人たちに
自分の手が回らないところを
助けてもらうって自然ですよね。

我が家はベビーシッターさんは
育児のパートナーとしても
大切な存在です。

育児のプロの存在は
お母さんの心を救います。

他力をどんどん借りてください。
他力を借りれるお母さんが
イマドキです。

他力を借りる♡

★プロフィール★

時給から使命給へ。

使命給ビジネスとは、あなたらしさを表現する事で繋がるご縁を大切に、ビジネスを通して貢献し成功する生き方のこと。

・事業主様、経営者のオンラインサービス化サポート
・情報発信支援
・法人、店舗経営のビジネスモデル、販促サポート

使命給ビジネススクール主催、オンラインビジネス構築の伴走8年、オンラインサロン運営12年。

制作ディレクターとしてWeb現場の最前線で大企業・ベンチャー・個人事業主・芸術家のWeb周りをサポートしていたが、育児休暇明けの家事育児・仕事の両立に挫折、お金を稼げない自分に全く価値を見出せなくなる。

働き方を変えようと始めた情報発信、そこから試行錯誤を繰り返しオンラインビジネスの仕組み作りの体系化に成功。

様々な試行錯誤と挫折経験から、ビジネスとは一期一会の積み重ねで人間関係構築に他ならないと気付く。

現在は自己表現を通して出会った人のご縁を大切にする使命給ビジネスを広める活動をしている。経営者・事業主様のオンラインへのビジネスモデルチェンジ、再構築が専門。

1978年生まれ。埼玉県在住。3人息子を絶賛育児中。趣味は料理とマイルを貯めての一人旅。緩やかなグルテンフリー生活を楽しんでいます。

★使命給の世界を学んでみませんか?★

【無料メール講座】
時給から使命給へ。
生きる姿がお金になる働き方7つのステップ

まずは詳細をご覧ください。
こちらから