ブログ

「紹介したい人」になるための3つのマナー

紹介してもらうには
マナーが必要です。

紹介される方というのは
いつでもそのチャンスを
手にできるように
日頃から準備をしているのです。

私の知人に紹介してもらうのが
上手な方がいらっしゃいます。

発信が魅力的なのは
もちろんなのですが、
それだけではないな、というのが
私の見立て。

まず、何の専門家か
わかりやすいことです。

お金の専門家、
パートナーシップの専門家、
働き方の専門家、
美容の専門家。

分野は何でもいいのですが
自分がどんなことに詳しくて
何をしているのかわからないと
紹介しにくいのは
何となく想像つきますよね。

お金に困っている人がいたら
→**さんへ

パートナーシップに困っている人がいたら
→**さんへ

働き方に困っている人がいたら
→**さんへ

このようにまず自分の表現を
整理してみましょう。

次に紹介しやすい方の特徴として
その方自身が
わかりやすく導線を
整理していることです。

・メルマガのURL
・ブログへの導線
・みて欲しいSNS

探さないとわからない、は
不親切ですし、
探さなくてもわかる状態に
しておくことはマナーだと
私は考えますよ。

そしてね、自分が今よりも
「紹介したい」と
思われるために大切なことが
あります。

それは、
自分の発信に
いいな、共感できるなと思った人が
さらにその先に
自分を伝えていただけるとすると
自分はどうあったらいいのか。

在り方を今一度見直し
ととのえることです。

結局ね、口コミなのですよ。
人の紹介。
だから紹介されない人は
お金を生み出すことは難しいです。

私の周りにいらっしゃる
成功していると言われる
方々を見てそう思います。

まとめますね。

「紹介したい人」になるための
3つのマナー。

1)専門分野を明確にする。
2)紹介してもらいたい導線をわかりやすく。
3)目の前の方、さらにその先の方へ想いを届けるにはどうあったらいいかを考える。

さて、明日から
何を始めますか?

★プロフィール★

時給から使命給へ。

使命給ビジネスとは、あなたらしさを表現する事で繋がるご縁を大切に、ビジネスを通して貢献し成功する生き方のこと。

・事業主様、経営者のオンラインサービス化サポート
・情報発信支援
・法人、店舗経営のビジネスモデル、販促サポート

使命給ビジネススクール主催、オンラインビジネス構築の伴走8年、オンラインサロン運営12年。

制作ディレクターとしてWeb現場の最前線で大企業・ベンチャー・個人事業主・芸術家のWeb周りをサポートしていたが、育児休暇明けの家事育児・仕事の両立に挫折、お金を稼げない自分に全く価値を見出せなくなる。

働き方を変えようと始めた情報発信、そこから試行錯誤を繰り返しオンラインビジネスの仕組み作りの体系化に成功。

様々な試行錯誤と挫折経験から、ビジネスとは一期一会の積み重ねで人間関係構築に他ならないと気付く。

現在は自己表現を通して出会った人のご縁を大切にする使命給ビジネスを広める活動をしている。経営者・事業主様のオンラインへのビジネスモデルチェンジ、再構築が専門。

1978年生まれ。埼玉県在住。3人息子を絶賛育児中。趣味は料理とマイルを貯めての一人旅。緩やかなグルテンフリー生活を楽しんでいます。

★使命給の世界を学んでみませんか?★

【無料メール講座】
時給から使命給へ。
生きる姿がお金になる働き方7つのステップ

まずは詳細をご覧ください。
こちらから