女の生き方

真面目で頑張る人ほど落ちる”学びのワナ”とは?

学びとは
自分を更新するためにあります。

でも、そこにはワナもあります..
真面目で、頑張る人ほど
はまりがち。

私の経験を踏まえて、
お届けしますね。

働き方を変える
生き方を変えるため
何かを学んでいる人、
増えていますね。

このメルマガも
新しい視点を手にしたいから、と
ご登録いただくことも多く
とっても嬉しく思います。

さて、この学びなのですが
実は罠があります。
今日はこの学びの罠について
お届けしますね。

私も働き方を変える時、
お金の考え方をアップデートしようと
講座を受けたことがありました。

学びはとても楽しくて
更新していく自分が
嬉しかったものです。

今日はどの音声を聞こうかな。
なんのコンテンツを学ぼうかな。

いつの間にか
自分だけ時代を先取っているような
感覚になり、
同時にいつまでも働き方を変えようとしない
夫にイライラしたものでした。

「時代はこちら側なのに、
いつまで同じような環境で
働いているんだろう」

いや…全くもって傲慢でしたね。

学びを使って
まずするべきは自分の更新、
自分への要求を高めることなのに、
自分は知っていると勘違いして
相手に変わることを要求する。

もう、この時点で
何も学んでないとわかります(苦笑)

学びはどこまでも
自分を高めるためにあるものです。

学んだ自分が先に行っているとか
全くなくて
ただただ自分への要求に尽きるのです。

学んだ知識を使ってみるのは
いいとしても
誰かをどうにかしようとするのは
おごりです。

働き方生き方を変えるため、
今たくさんの方があちこちに
学びに行っていますが、
それはあくまでも自分自身のため、
誰かに何かを要求することを手放そう。

学びのワナに
落ちることなかれ、です。

★プロフィール★

時給から使命給へ。

使命給ビジネスとは、あなたらしさを表現する事で繋がるご縁を大切に、ビジネスを通して貢献し成功する生き方のこと。

・事業主様、経営者のオンラインサービス化サポート
・情報発信支援
・法人、店舗経営のビジネスモデル、販促サポート

使命給ビジネススクール主催、オンラインビジネス構築の伴走8年、オンラインサロン運営12年。

制作ディレクターとしてWeb現場の最前線で大企業・ベンチャー・個人事業主・芸術家のWeb周りをサポートしていたが、育児休暇明けの家事育児・仕事の両立に挫折、お金を稼げない自分に全く価値を見出せなくなる。

働き方を変えようと始めた情報発信、そこから試行錯誤を繰り返しオンラインビジネスの仕組み作りの体系化に成功。

様々な試行錯誤と挫折経験から、ビジネスとは一期一会の積み重ねで人間関係構築に他ならないと気付く。

現在は自己表現を通して出会った人のご縁を大切にする使命給ビジネスを広める活動をしている。経営者・事業主様のオンラインへのビジネスモデルチェンジ、再構築が専門。

1978年生まれ。埼玉県在住。3人息子を絶賛育児中。趣味は料理とマイルを貯めての一人旅。緩やかなグルテンフリー生活を楽しんでいます。

★使命給の世界を学んでみませんか?★

【無料メール講座】
時給から使命給へ。
生きる姿がお金になる働き方7つのステップ

まずは詳細をご覧ください。
こちらから