時短にしても、在宅勤務にしても
自分の「志」が向かうベクトルが
今の職場にあわなければ
活力溢れる未来を創ることはできませぬ。
今日、お仕事で世田谷区に行きました。
場所は松陰神社前。
時間が少しあったので、
松陰神社に行きました。
松陰神社はその名の通り
吉田松陰のお墓がある所です。
多くの志士に影響を与えた
偉大な教育者ですね。
そこにあった書籍をパラパラと
立ち読みしていた時、
大きな気づきがあったのです。
それは、
人が生きる上での
最初のステップは
「志」をしっかりと持つことが
大事、ということです。
「志」は私のイメージでは
大きなながーいベクトルです。
まず、このベクトルをしっかりと持ちましょう
と偉大な先生は書かれていました。
・
1年前私は会社員を辞めました。
その時、こんなことを思いました。
「会社さえ辞めれば未来は明るい」
「時間と場所が自由な働き方をすれば解決!」
「時間が自由になったら、もっと
子供達と一緒に豊かな時間を過ごそう」
今、子供達を保育園に預ける時間は
会社員時代とさほど変わりません。
場所も自由ではありますが
未来を変えるほどではありませんでした。
会社員を辞めれば、つまり就労条件を
変えれば未来は変わる、ということは
なかったのです。
働き方を考える時、
どうしても条件を見てしまいますよね。
・時短勤務
・在宅勤務
・16時以降は仕事しない
・週3日勤務
でも、本当に未来を変える働き方をするには
もっと根本的に大事なことがあると思うのです。
それが、「志」です。
・何のためにあなたは仕事をしますか
・誰のために
・何で私が?
この「志」ありき、で
次が条件面なのですね。
順番を逆にしてしまうと
もやもやの程度が変われど
もやもやそのものは消えませぬ。
活力に満ち溢れた未来に変える働き方をするには
一旦立ち止まり、
自分がどんな「志」を持っているのか
知ることが
大事だと思うのです。
「志」ファースト、条件セカンド。
「志」っていい言葉ですね。
好きな言葉が一つ増えました。

★プロフィール★
時給から使命給へ。
使命給ビジネスとは、あなたらしさを表現する事で繋がるご縁を大切に、ビジネスを通して貢献し成功する生き方のこと。
・事業主様、経営者のオンラインサービス化サポート
・情報発信支援
・法人、店舗経営のビジネスモデル、販促サポート
使命給ビジネススクール主催、オンラインビジネス構築の伴走8年、オンラインサロン運営12年。
制作ディレクターとしてWeb現場の最前線で大企業・ベンチャー・個人事業主・芸術家のWeb周りをサポートしていたが、育児休暇明けの家事育児・仕事の両立に挫折、お金を稼げない自分に全く価値を見出せなくなる。
働き方を変えようと始めた情報発信、そこから試行錯誤を繰り返しオンラインビジネスの仕組み作りの体系化に成功。
様々な試行錯誤と挫折経験から、ビジネスとは一期一会の積み重ねで人間関係構築に他ならないと気付く。
現在は自己表現を通して出会った人のご縁を大切にする使命給ビジネスを広める活動をしている。経営者・事業主様のオンラインへのビジネスモデルチェンジ、再構築が専門。
1978年生まれ。埼玉県在住。3人息子を絶賛育児中。趣味は料理とマイルを貯めての一人旅。緩やかなグルテンフリー生活を楽しんでいます。

★使命給の世界を学んでみませんか?★
【無料メール講座】
時給から使命給へ。
生きる姿がお金になる働き方7つのステップ
まずは詳細をご覧ください。
→こちらから