こんにちは、星野紘子です。
お金の使い方って難しいですよね。私はずっとお金を貯めることよりも使うことに不自由を感じていました。
ずっとお金を使うのが下手くそでした。今でもそうかもしれません。
例えば、アルバイトで働いていると「今日のランチは1500円・・・ということは、、このランチを食べると午前中に働いた一時間分がパーになる」
こんな具合に使うこと、減っていくことばかりを恐れていた気持ちがありました。
手元のお金が減ることに対して恐怖を感じていたしできるだけ溜め込もう!!と思って貯金に走ったこともあります。
でも最近この考えを変えていこうと決めました。
どう変えていているかというと「お金は自分を格上げするために使うもの」という色眼鏡をかけることにしたのです。
それまでは「お金は使えば減るもの。減ることは恐怖。今まで働いた分の時間が無駄になる」という価値観でしたが、そうではなくて「お金は使うもの。ワクワクする未来のために使うためにある」という価値観を変えています。
先ほどのランチの例えですと「1500円のランチを食べ、午後の仕事のパフォーマンスが上がると今月の目標に一歩でも近づく自分になる!」
となると、それは無駄な使い方でないと思うんですね。
要するに、お金というものに向き合う時に自分はどんな色眼鏡をかけるのか減っていく方ばかりを考えるのか自分に投資になる方を考えるのか。
二面性があるとするならどっちを採用するのか。
それは自分の心が決めているという気付きでもあります。
お金は未来の自分を格上げするために使う!
この価値観を採用した私の変化は・・・乞うご期待でしょうか笑
あなたはどちらの色眼鏡をかけていますか?
★プロフィール★
時給から使命給へ。
使命給とは、お金を安定して生み出す「しくみ」と自分を管理運営する「こころ」を携えることで、ビジネスを通して貢献し成功する生き方のこと。
より豊かな生き方をする主婦、家庭の女性を増やす活動をしています。現在はお金の朝活をメインにご提案しています。
1978年生まれ。埼玉県在住。3人息子を絶賛育児中。趣味は料理とマイルを貯めての一人旅。緩やかなグルテンフリー生活を楽しんでいます。

★使命給の世界を学んでみませんか?★
【無料メール講座】
時給から使命給へ。生きる姿がお金になる働き方7つのステップ
まだお受け取りでない方はお気軽にどうぞ。音声で学べます。
→こちらから