出産の時にお世話になった産婦人科の料理が素晴らしすぎる。病院なので、きっとカロリー制限もあるでしょうし、一食分の予算もあるでしょう。でもその制約の中でこんなに美味しいお料理ができるところが、すごいなと感じました。
こんにちは、星野紘子です。AI時代の生き方を創っています。先週、3人の男の子のママになりました!
出産した時にお世話になった産院ではとても美味しい料理を食べることができました。病院なので、もちろんカロリー計算もされているため、油物や甘いものはほぼないのですが、いつもボリュームがあり、お味も薄味ですが美味しく、彩り豊かで美しいんです。
入院生活では、食事は大きな楽しみでした。毎回綺麗に盛り付けされた料理を目で楽しみ、食べて楽しむ。そんな理想的なお食事でした。
・見た目が美しい(使用されているお皿や盛り付け)
・野菜が色々な形になって出てくる
・ご飯やお肉の量は少なくても、野菜をうまく使ってボリュームを出している
・おかゆやご飯に歯ごたえのあるものが入っている
・味は基本薄味ですが、味付けのレパートリーが豊富なので物足りない感じはしない
きっと限られた予算とカロリー計算の中で生み出された食事なんだと思います。そこにはたくさんの工夫が散りばめられていて、すごいなと感じました。
・
日々の食事もそうですが、そこには大概制約があります。お金や時間、カロリーです。
でもその枠の中で自由に「表現する」ことに意味があるんですよね。
食事だってお金をかければかけるほど豪華なものができるし、時間だってかければかけるほど手のこんだものができますね。
でも、お金だって時間だって、カロリーだって無制限にはできないものです。
料理を何かしらの表現、とするならば、やっぱり制約があってこそ、不自由があってこその自由なのかなと思います。
今回の入院の時に出てきた料理は、まさに「制約」の中を最大限自由に表現した料理、というのが素晴らしい理由だったと感じています。
そこから、日々の生活の中でも自由にできるお金や時間が少ないからといって「できない」とするのではなくて、そんな中で自分は何ができるのか、どんな表現ができるのかを考えられる自分でありたいと思いました。
それにしても、美味しそうでしょ笑↑