地元の美味しい地中海料理屋やさん。
12時に予約、入った時にはまだ
誰もお客様がいなかったのに
1時間もすれば女性たちに
店内は埋め尽くされます。
今日は保育園のママ友と初めてランチ。
保育園のママはみんな忙しく
人間関係がドライなのですが
今日ご一緒の方は次男が同じクラスで
お互い在宅ワーク同士。
今年小学校一年生に上がった
お兄ちゃんの話から見る
「小一の壁」のリアルな悩み。
我が家も長男が来年年長さんなので
そう遠くない話です。
・PTAがらみの呼び出しが平日午前中
・宿題は保護者が目を通すこと
・幼稚園時代と違って心の成長を感じる
などなど
彼女は週に2日の在宅勤務が大変ありがたく
今後はもっと家にいる時間を
増やしていこうと思っているとのことでした。
・
保育園と違って
小学校に上がると
子供の心の成長曲線も大きく伸び、
手はかからなくなる分
心の目はしっかりと向けてあげたい。
わかるなーー、その気持ち。
女性ってどのステージも
両立するものが多すぎるので
自分の中の優先順位を決めて
手放せる人になっていくことが
大事だと思うんです。
例えば、子供の面倒を今以上に
見たいと思ったら
フルタイムの仕事を手放す、
もしくは
仕事ができるように家事を手放して
外注化するとか、
学童の送り迎えだけでもシッターさんに
お願いするとか。
全部自分で抱えると
かなりの確率でママ自身が
キャパオーバーになります。
なので、どこを手放すのかを決めて
信頼できる他力に頼ることが
上手に暮らしていくキーワードかもと
最近感じています。
これからのいいお母さんの条件は
手放せること。
++++++++
あなたは何を手放しますか?
働き方を切り口に、暮らし方、生き方のヒントをお届けしています。
無料メルマガにぜひご登録ください。
*
【働き方】時給から存在給へ。お金を自分で生み出し、圧倒的に自由で豊かな私になるメルマガ
◎このような方におすすめです
・子育てと仕事の両立で疲れて切っている方
・新しい働き方の活路を見出したい方
・時給×存在給のハイブリッドをまずは目指したい方
・結婚後、出産しても自分らしいキャリアを築きたい方
・そろそろ子供の手が離れて働きたい方
・オフラインの仕事をどうオンラインにしたらいいか分からない方
・会社員を辞めたいけれど、その先が分からない方
・思うような求人がなくて、働き口に悩んでいる方
・そろそろ自分も働こうと思っている方
・働く選択肢が、正社員かパートしかない方
・お金を稼げる自分でいたい方
・働き方を変えなきゃと、悶々としている方
・子供が家に帰ってくる時間にいたい方
・自宅から一歩も出ない、オンラインで収入源を確保したい方
・家族の時間を大切に働きたい方
・コロナで仕事を変えないといけなくなった方
・もっと暮らしにゆとりを持ちたい方
まずは詳細をご覧ください。
→こちらから