こんにちは、星野紘子です。子供の頃に好きだった遊びはなんでしょうか。ゲームを攻略することでしたか、それともゲームの攻略法を友達に教えることでしたか。また、一人で読書に没頭することでしたでしょうか。きっとみんな一つくらいは時間を忘れて夢中になって遊んだ経験ってあると思うんです。その「時間を忘れて夢中になる」ことは、自分にあった働き方や仕事のヒントになると思います。
なぜなら、夢中になって遊ぶというのは本能のレベルで自分が喜んでいることだからです。無心になって時を忘れて没頭するほど、その人の力が発揮されることはないのではないでしょうか。
どんな遊びが好きでしたか?
先日、運営しているオンラインサロンでこんな話題が出ました。「子供の頃に夢中になった遊びって、自分にあった働き方に繋がるよね」。そこから自分がどんな遊びが好きだったかメンバーで盛り上がりました。
私は自分を振り返り、「年齢や性別が違う仲間と一緒に外遊びが好き。一番小さい子に合わせてルールを作ったり、仲間が遊びやすいようなルールを新しく作ったりするのが得意」だったと気がつきました。これは、デザイナやプログラマーといった様々な人をまとめて一つのものを作り上げるWeb制作プロデューサーが天職というところと繋がっているんだなと気付きます。
また、息子たちはプラレールが大好き。自分で線路を組み合わせて遊べるプラレールは男の子たちの定番ですよね。電車が大好きな息子たちは今日も何時間でも電車を連結させて走らせて遊んでいます。
長男は線路を作るのが好き。お菓子の空き箱などをトンネルに見立ててオリジナルの線路を作ります。次男は早い車両を作るのが好き。秋田新幹線「こまち」や北海道新幹線「はやぶさ」、機関車トーマスや高崎線など自分が持っている電車を色々と組み合わせて早く走る車両を作っています。
同じプラレールでも好きなポイントは微妙に違う。線路を作るのか、早い車両を考えるのか。それぞれの能力が将来自分を助けて欲しいと母は思いました。
魂レベルで楽しんでいたことは?
あなたは今、働き方にモヤモヤしていませんか。働き方のヒントは、子供の頃に本能のレベルで時を忘れて没頭した遊びにあります。あなたが魂レベルで楽しんでいたことはなんでしょうか。一度過去を紐解いてみてくださいね!
★プロフィール★
時給から使命給へ。
使命給ビジネスとは、あなたらしさを表現する事で繋がるご縁を大切に、ビジネスを通して貢献し成功する生き方のこと。
・事業主様、経営者のオンラインサービス化サポート
・情報発信支援
・法人、店舗経営のビジネスモデル、販促サポート
使命給ビジネススクール主催、オンラインビジネス構築の伴走8年、オンラインサロン運営12年。
制作ディレクターとしてWeb現場の最前線で大企業・ベンチャー・個人事業主・芸術家のWeb周りをサポートしていたが、育児休暇明けの家事育児・仕事の両立に挫折、お金を稼げない自分に全く価値を見出せなくなる。
働き方を変えようと始めた情報発信、そこから試行錯誤を繰り返しオンラインビジネスの仕組み作りの体系化に成功。
様々な試行錯誤と挫折経験から、ビジネスとは一期一会の積み重ねで人間関係構築に他ならないと気付く。
現在は自己表現を通して出会った人のご縁を大切にする使命給ビジネスを広める活動をしている。経営者・事業主様のオンラインへのビジネスモデルチェンジ、再構築が専門。
1978年生まれ。埼玉県在住。3人息子を絶賛育児中。趣味は料理とマイルを貯めての一人旅。緩やかなグルテンフリー生活を楽しんでいます。

★使命給の世界を学んでみませんか?★
【無料メール講座】
時給から使命給へ。
生きる姿がお金になる働き方7つのステップ
まずは詳細をご覧ください。
→こちらから