女の生き方

「もったいない」は新しい視点を知るチャンスだった

こんにちは。
子育てママを、時給から存在給へ。
姫ism 星野紘子です。

コロナウイルス騒動、外出自粛の中
近くのカフェにいくと
相変わらずたくさんの人が
自分の時間を過ごしていました。

いつもと何も変わらない。

ふと見るとベビーカーの中の
末っ子がスースー寝息を立てています。

やっと寝た…
ママのゴールデンタイム。
美味しいコーヒーでも飲もうっと。

ふかふかのクッション席をゲット。
ベビーカーも入れる広さがあり
こんな席に座れてラッキーです。

ついてるかもね、私。

コーヒーを注文。

が、しかし!
ソファーに座って2分もしないうちに
末っ子が起きて大きな声で泣き出しました。

周りを見渡します。
パソコンをカタカタ打ってお仕事する人。
イヤホンで音声を聞いている人。
手帳を手に、自分時間を満喫している人。

家族、というよりも
一人の方の方が多い印象の店内です。
カップルが手を繋ぎ、
二人の時間を過ごしている姿も。

なんで今起きるんかなーー。
もっと寝ててよ(涙)
しかもこんな大きな声を出すと
周りの人に迷惑になる。

末っ子の泣き声は
みんなのイマココの時間を
壊してしまう気がしました。

コーヒー頼んじゃった…

そして、私の頭に出てきた吹き出しは

「コーヒーがもったいない!!!」

だってだって、
まだほとんど飲んでないし
マグカップにしたから持ち帰れない!

でも、大泣きする子供を
このままにしておくのは周りの方の
豊かな時間妨害です。

仕方なくコーヒーを諦めることに。

この事実ね、実は結論から言うと
新しい思考の癖を身につける
いいチャンスだったのです。

コーヒーを諦める。
確かに勿体ない。
払ったお金は?
コーヒーは?

でも、こう考えてみてください。

もしここで頑張ってコーヒーを飲んで
周りを気にして過ごした時間は
私はくつろげたでしょうか。

エネルギーは漏れて
せっかく豊かな時間を作りに行ったのに
疲弊して帰ります。

しかし、ここでコーヒーを諦めて
すっぱり帰ったらのなら
子供が周りに迷惑をかけることなく
私もエネルギーを漏らさずに済みます。

トータルで考えたときに
後者の方がプラスなのです。
エネルギーを漏らして帰って
疲れたままでご飯を作ったり
ブログを書くのと、

コーヒーは諦めたけれど
結果エネルギーを漏らさずに済み
楽しくご飯を作れたら?

人は目の前の有形なものに
引っ張られます。
でも本当に大切なものは何か?

私はコーヒーの一件で
「勿体無い」は新しい視点を手に入れた
チャンスだったと知りました。

見えるものだけに
執着しないこと。
一段高いところから今起きていることを
考えて見ることです。

でもまあ、一番の教訓は
おしゃれなカフェは一人で行こう、
ということですね。

しかし、なんで赤ちゃんは
ママがゆっくりしようとすると
わかるんだろう〜。

寝てても電子レンジでチンとして
これからさあ食べよう、と言う
タイミングで起きるし、
こっそりケーキを出してきて
一人で食べようとすると起きるし。

不思議ですね〜。

あ、すみません、
話は逸れてしまいましたが、
あなたはこんな
”もったいない”体験ありますか?
ぜひ教えてくださいね!

★プロフィール★

時給から使命給へ。

使命給ビジネスとは、あなたらしさを表現する事で繋がるご縁を大切に、ビジネスを通して貢献し成功する生き方のこと。

・事業主様、経営者のオンラインサービス化サポート
・情報発信支援
・法人、店舗経営のビジネスモデル、販促サポート

使命給ビジネススクール主催、オンラインビジネス構築の伴走8年、オンラインサロン運営12年。

制作ディレクターとしてWeb現場の最前線で大企業・ベンチャー・個人事業主・芸術家のWeb周りをサポートしていたが、育児休暇明けの家事育児・仕事の両立に挫折、お金を稼げない自分に全く価値を見出せなくなる。

働き方を変えようと始めた情報発信、そこから試行錯誤を繰り返しオンラインビジネスの仕組み作りの体系化に成功。

様々な試行錯誤と挫折経験から、ビジネスとは一期一会の積み重ねで人間関係構築に他ならないと気付く。

現在は自己表現を通して出会った人のご縁を大切にする使命給ビジネスを広める活動をしている。経営者・事業主様のオンラインへのビジネスモデルチェンジ、再構築が専門。

1978年生まれ。埼玉県在住。3人息子を絶賛育児中。趣味は料理とマイルを貯めての一人旅。緩やかなグルテンフリー生活を楽しんでいます。

★使命給の世界を学んでみませんか?★

【無料メール講座】
時給から使命給へ。
生きる姿がお金になる働き方7つのステップ

まずは詳細をご覧ください。
こちらから