ブログの更新が1週間空いてしまうと、次に書き出すのが大変なことが身にしみてわかりました・・やっと再開します。
皆と同じじゃなくてもいい!むしろ、人がやってないところに豊かさがある。ついつい人と同じだと安心しがちだけれど、これからはその価値観を取り払っていきます。
こんにちは、星野紘子です。
先週の日曜日、高尾山に紅葉を見にいきました。まあ土日だから、まずまず混んでいるのかなーーーと思ったら、、、とんでもない!!まずますどころか、、、めっちゃ混んでましたーーー(涙)ケーブルかーは40分待ちのディズニーランド状態だし、山道も人だらけ。麓のお蕎麦やさんは長蛇の列。
土日だから人が多いと思っていた自分の予想をはるかに上回り、結局ケーブルカーに乗ることを諦めて麓のカフェの芝生でお弁当を食べて芝生で遊んで帰ってくるという。
駐車場もどこも満車で、一つ先の高尾山駅まで駐車場を探しに行かなくてはいけませんでした。高尾山の紅葉シーズンは電車に限りますね、教訓です。
こんなに混んでいる場所にいるなら、むしろ平日お休みをとって人が少ない時にいこうと決めましたよ。会社員が平日休むなら、有給扱いになるかもしれないけれど、お金を払っても人混みを避けて、紅葉を満喫したほうがいいですね。
紅葉ピーク時の高尾山の山頂は、座るところがないくらい人だらけとは聞いていましたが
麓の混雑具合を見るとさもありなんです。
紅葉というシーズンものは仕方がないんですが、やっぱり人と同じ行動を取らない自分というのもしっかりと意識したいなと思いました。
典型的な日本人気質の私は、「皆と一緒なら安心」派です。でももしかしたら、本当の豊かさとは
人の行く 裏に道あり 花の山
とあるように、人と違う行動に取ることにヒントがあるのではないかなと思います。
時には勇気がいるし、怖いかもしれない。大きな不安を感じるかもしれないけれど、敢えて周りと逆の行動をとってみるのも今後意識していきます。
高尾山の紅葉狩りは平日に行きましょーー!