ブログ

ハマると愛されるたった一つの理由

子育てママを、時給から存在給へ。
姫ism 星野紘子です。

土曜日夜20:00。
私の心ときめく時間がやってきます。
淡い恋心を抱き
一週間はこの人に会うために
あるようなもの。

ワクワクして
ドキドキして
もうたまらなく好きな時間です。

私が恋したお相手は
「新さん」。

時代劇
『暴れん坊将軍』の
主人公です。

徳川8代将軍
徳川吉宗がその人で、
火消しのめ組
辰五郎のところに
お忍びで居候している時が
「新さん」と呼ばれていました。

設定は貧乏旗本の
三男坊でしたっけ。

剣の達人で
毎回安定のかっこよさ。
番組の冒頭では
白馬に乗って登場。

海岸を疾走する姿などは
もう惚れ惚れするくらい好きでした。

主演は松平健。
はまり役でしたね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そういえば今日
こんなことがありました。

長男次男は戦隊モノが大好き。
でもいつも一話ばかりを
録画で見ているのです。

「他のお話は見ないの?」

「うん、他のお話は
ドキドキするから怖いの」

どうやらハラハラドキドキは
見ない理由になるようですね。
ちょっと新鮮でした。

毎回同じ話の流れは
受け取る人に安心感を与えます。

これは情報発信でも同じこと。
タイトルがあって
日常のストーリーがあって
気づきがあって
最後は決め台詞。

「情報発信は水戸黄門と同じだ。毎回同じでいいんだよ。相手は安心するんだ。印籠が毎回出てこない水戸黄門、見たいかな」

毎月1回学ばせていただいてる
経営塾で教わりました。

同じで退屈なのでは?と
思うのは書き手だけ。

ドキドキハラハラは
一種の刺激、
たまにはいいけれど
いつもだとちょっと疲れちゃう。

逆に受け手はいつも同じ型だと
安心するのですよね。
それは相手から「気力」を
奪わない配慮なのです。

今日もお読みいただきましてどうもありがとうございます。
いつも頑張るあなたを応援しています。

【無料診断】休日の過ごし方でわかるオンラインビジネス診断

オンラインビジネス構築で重要な視点をお受け取りいただけます。まずはお気軽に診断してください!1分で完了します。診断はこちらからどうぞ。