パートナーを大切にする。
パートナーに居心地のいい環境を作る。
パートナーシップを築けることは
今、羽ばたきたい女性に必要な
旬なスキルなんだと思う。
なぜならパートナーシップの構築は
女性が世の中に出て行く上で
大切な基盤だから。
女性は家庭の状態に大きく左右され
そこが安定しないと
ビジネスどこではないから。
私は「帰ったらお母さんがいる」
専業主婦家庭で育った。
母は上場企業のサラリーマンの父を支え
3人の子供達を育ててくれた。
時間とエネルギーのすべてを
家庭に注いでくれた女性だ。
母が父を支える姿は
私の価値観の大きなところを作っている。
「夫を立てる」母の姿は
今でも私の指針であり、
家庭を持った今
パートナーシップを
どのように築き上げていくかの
大きなヒントになっている。
たくさんのヒントの中で
パートナーシップを築くために
特に大切にしていることがある。
それはエネルギーをかける順番だ。
具体的に言うと、
旦那さん→子供たち(上の子から順番)
である。
うちの場合だと
旦那さん→長男→次男。
一番手のかかる2歳次男は一番最後。
一番最初は旦那さんのケア。
そうすると、自然とエネルギーは
旦那さんから子供達へ流れる。
子供達に手がかかる、ということで
子供にかかりっきりになると
男性はおもしろくない。
というよりも寂しい。
かまってほしい。
この状態が続くと
家庭の中でエネルギーの調和は乱れ
結局自分もしんどい。
時代を謳歌したいなら
まずはパートナーシップをしっかりと築きたい。
自分が自由に羽ばたきたければ羽ばたきたいほど
旦那さんには愛とエネルギーを注ぎたい。
旦那さんはどんな時に自分が大切にされていると
感じているだろうか。
私が先日聞いてみたところ
「俺が帰ってきた時、子供達を寝かしつけて
寝ているのに、頑張って起きてくれたとき」
と教えてくれた。
そっか、、意外なポイントだ・・・
でも、そこに「大切にされている感」を
感じてもらえるなら
これからも頑張って主人が帰ってきたら
起きようと思う。
「私だって仕事が忙しくて疲れてるんだから」
「寝かしつけて一旦寝たのに、起きるの面倒くさい」
という本音は一旦脇へ置いておく。
パートナーシップの形はそれぞれである。
どんな形でもいいのだが、
パートナーが「大切にされている感」を感じる
環境を作るのは、女性には大切なことだと思う
パートナーを大切にできるスキルを持とう。
相手に大切にされていると感じてもらえる
環境を工夫しよう。
女性から男性に愛とエネルギーを与えると
大きな循環が起きて、
結局自分にも返ってくる。
それは自分がより一層
自由に羽ばたけることに
つながるのではないだろうか。
★プロフィール★
時給から使命給へ。
使命給ビジネスとは、あなたらしさを表現する事で繋がるご縁を大切に、ビジネスを通して貢献し成功する生き方のこと。
・事業主様、経営者のオンラインサービス化サポート
・情報発信支援
・法人、店舗経営のビジネスモデル、販促サポート
使命給ビジネススクール主催、オンラインビジネス構築の伴走8年、オンラインサロン運営12年。
制作ディレクターとしてWeb現場の最前線で大企業・ベンチャー・個人事業主・芸術家のWeb周りをサポートしていたが、育児休暇明けの家事育児・仕事の両立に挫折、お金を稼げない自分に全く価値を見出せなくなる。
働き方を変えようと始めた情報発信、そこから試行錯誤を繰り返しオンラインビジネスの仕組み作りの体系化に成功。
様々な試行錯誤と挫折経験から、ビジネスとは一期一会の積み重ねで人間関係構築に他ならないと気付く。
現在は自己表現を通して出会った人のご縁を大切にする使命給ビジネスを広める活動をしている。経営者・事業主様のオンラインへのビジネスモデルチェンジ、再構築が専門。
1978年生まれ。埼玉県在住。3人息子を絶賛育児中。趣味は料理とマイルを貯めての一人旅。緩やかなグルテンフリー生活を楽しんでいます。

★使命給の世界を学んでみませんか?★
【無料メール講座】
時給から使命給へ。
生きる姿がお金になる働き方7つのステップ
まずは詳細をご覧ください。
→こちらから