女の生き方

「良妻賢母5.0」な生き方とは

子育てママを、時給から存在給へ
姫ism 星野紘子です。

今、オンラインサロンで
自己分析1000問を
みんなでトライする取り組みが
始まったのですが、
これがまた楽しい!

私も一緒に取り組んでいるのですが
その中で気づいたことがあります。

それは、

「家庭が好き」

ということ。

私、ずっと外で働くことを求めていて、
お金を稼げる自分が自慢だったんだけれど
過去の行動や自分の好きやワクワクを紐解くと、
本当は家庭が好きだと気づきました。

例えば、
子供たちのためにお菓子を作っている時に幸せを感じるとか、
一番ホッとする時間は
リビングで好きな本を読んでいる時だし、
家族のために何も言われなくてもしてあげたくなる自分も
発見したりもしました。

小学校の文集で、将来の夢は
「100人子供を産んで、楽しくて賑やかな家庭を作る」
と書いていましたしね。

一方で私はずっと社会での評価で自分を測っていました。
お給料だったり、有名な会社で仕事をしたりだったり、
都内の一等地で働いていることだったり。

自分の外からのもので満たそうとしていた時期が長く
本当に自分が何に幸せを感じているのかに
気づくまでに随分と長い時間を費やしました。

于洋曲折を経て、やっとたどり着いた自分の核。
その核を紐解くと
中には家庭を大切にしたいという気持ちが
あったのです。

ところで、「良妻賢母」というと
家庭の中にいる女性というイメージがありませんか?
上品な感じがして
好きな言葉の一つではあるのですが、
ちょっとアップデートしてみたくなりました。

アレンジしたいエッセンスはこちら。

===

・家庭は社会で作るもの。他力を借りるべし
・必要十分なお金を自分で生み出すべし

===

今時の「良妻賢母」は家庭を大切にしつつも、
得意でないものは他力を借り、
必要なお金は自分で稼ぐ。

暮らしの中で働き
働くことと育児家事が分離しない。
どちらも大事、どちらも宝。

どちらかを選ぶのではなく
どちらも手に入れる。

どちらも手に入れる鍵となるのは、
やっぱり自分をWeb上で表現する
情報発信で人と繋がり、
そこからお金を生み出す
存在給というエッセンスです。

これまでの家庭を大切にするあり方に
自分でお金を生み出す存在給を掛け合わせ、
バージョンアップした女性の生き方、
良妻賢母5.0。

働き方から生き方を変える
その先の未来の一つとして
イメージできるものであったらいいな。

【無料診断】休日の過ごし方でわかるオンラインビジネス診断

オンラインビジネス構築で重要な視点をお受け取りいただけます。まずはお気軽に診断してください!1分で完了します。診断はこちらからどうぞ。