こんにちは、
子育てママを、時給から存在給へ。
姫ism 星野紘子です。
「800」
この数字は、
私が積み上げてきたブログの記事数です。
私は、この数字を超えるにあたり、
やっと自分が文章を書くことへの
コンプレックスが消えつつあることを感じます。
消える、というよりも小さくなっていく、
という方が正しいかもしれません。
どんな記事を書いたらいいかわからない、
どう表現していいかわからない。
情報発信を始める当初は
誰しも思うものです。
その不安を解消する最もいい方法は
私は数を積み上げることだと思います。
小学生の頃、
私は作文が得意だったのですが、
その後自分自身を文章で
表現する機会がなかったためか、
何を書いていいのか随分と悩みました。
でも、悩みながらも、
日々あーでもない、こーでもないと
積み上げていった今、
自由に表現するとは
こういうことなんだなと
少しずつ感覚がわかるようになってきました。
自分を文字で表現するためには、
やはり最初は数がいると思います。
ですので、ある意味割り切って、
数を重ねることがオススメです。
*
東洋の真珠。
日本人で初めて世界に認められた
プリマバレリーナー、
森下洋子さん。
私がずっと記事を書いていくことが
できたのは、
森下さんのあり方の影響が
大きいのです。
ある講演会の時のこと。
森下さんは、身長150センチに満たなくて
バレエのステップは勿論、
何をやるにも不器用で
できるようになるまでに
人の何倍も時間がかかる、
とおっしゃっていました。
「だから私は練習したのよ。
不器用だから人一倍練習しないといけないわ。
でも、練習を重ねれば、人と同じように
できるようになるのが嬉しかったの」
「不器用であることは、私の宝です」
初めてこの話を
伺った時は涙出そうでした。
えー、不器用ってプラスなの?
そっか、私もすぐに色々とできるタイプじゃない。
でも積み重ねればできるよね。
それまでの私は
「不器用は損である」という価値観を
持っていたのですが、
世界のプリマ、
森下さんの言葉に
「不器用は宝である」という価値観に
アップデートすることができたのです。
自分には練習が必要だと
知っているから
努力することができる。
積み重ねれば
時間はかかれども
行きたいところに行ける。
そう教えていただきました。
「800」を超えて
私はどんどん自由になっていく自分を
感じます。
コツコツ最強です!