フェイスブックを何気なく見ていると、窓際のトットちゃんみたいな自由な学校「自然スクールトエック」を見つけました。
▽NPO法人自然スクールトエック
https://toec.jp
何が自由かといえば、
自由な学校には、あらかじめ定められた教科の授業もいわゆる時間割もありません。毎朝、全員参加で開かれるモーニングミーティングが終わると後は全てが遊学の時間です。ミーティングで表明したそれぞれのやりたいこと(プラン)。自由な学校の1日はそのプランを各自のペース(気持ちや意志、場の流れやプロセス、タイミングなど)ですすめていきます。意図的に細かく区切られたり、強要されることはありません。スタッフは自身の主体性も大切にしながら、子どもたち、プロセスを信頼、尊重し、共感的に見守りつつ、過不足のないサポートを心がけています。
定められた教科の授業がない?時間割もない?当然部活なんてものもないよね?
そんな教育で中学校に入って大丈夫なんだろうか・・・
半信半疑な気持ちと、それでもなんとなく憧れる気持ちがあり早速資料請求しました。
「この小学校も息子たちを通わせる選択肢にしたい」
「生きる力を身につけてほしい」
私は小学校時代は遊びが大事だと思っていて、できる限り様々な人たちと遊べる環境を作ろうと考えています。
・
こんにちは、ナチュラル・ウーマンCEOほしのひろこです。3人の男の子を育てながら女性としてナチュラルな生き方、家庭の時間が増えるほどお金が増えるライフスタイルを配信しています。
私が住む地区は、公立小中学校の学力レベルが高く、県外からもわざわざ移住してくる人がいるほどの人気地区です。地元の公立小学校は、クラスの半分が受験するという年もあるそうです。
でもその反面、一週間のほとんどを塾や習い事で埋まる子供達がたくさんいるのも事実なんです。子供も疲れてしまいますよね。
私は子供の頃の遊びはとても大事だと考えています。遊びはコミュニケーションはじめ、相手を気遣う心や、ルール、もっと大きくいうと生きること全てを学ぶ場でもあります。
なので、できるだけ息子たちには遊ばせようと考えています。
・子供は本来生きる力を持っているはずだ
・その力を伸ばすのが親の役目であるべき
私はこんな価値観を持っています。
遊びが小学校の授業そのものだった学校が気になったので、早速資料請求。
そして・・・資料請求をした後にその場所が徳島県だとわかりました!!
え、、、遠い!と思いましたが、今の私のように場所と時間にとらわれない働き方生き方だと選択肢の一つとして考えらえるんですよね。
インターネットで自分を表現する情報発信を通じてご縁をいただき、その人間関係の中でビジネスをするというこの新しい働き方は、今ままでの「できない」の枠を大きく取り払い選択肢を無限大にする生き方へのシフトすることもできるんです。
こんな可能性あふれる生き方が必要な方に届きますように。