今日はオンラインサロンの交流会でした。気の置けない仲間と西麻布の日本料理屋で楽しいひと時を過ごしました。それぞれの門出があり、お祝いできたことが嬉しかったです。ピーズボートに乗って来週世界一周の旅をする人、環境を一新して新しいステージに立とうとする人、勉強会などを通じてオリジナルのビジネスを展開しようとする人。それぞれの節目があり、そこに立ち会えた充実した時間でした!
こんにちは、星野紘子です。冒頭にも書きました通り、六本木で楽しい交流会がありました。六本木といえば、私は平日週3日通勤で通っています。今日はお休みということもあり、ミッドタウン周辺もベビーカーを引いた家族連れも多かったですね。
目指しているライフスタイル
私が目指す理想のライフスタイルとして、「みんなが働いている時に休み、みんなが仕事している時に自由に動く」があります。そのほうがあちこち空いているし、同じ時間を使うにも豊かになれそうですよね。
例えばGWも、行楽地は混んでいるし、ホテルの価格は軒並み高騰しています。そういう時は家やお気に入りのカフェにこもって仕事をする。その代りみんなが働き出した時にお休みをとって、空いている行楽地を堪能したり、ホテルステイを楽しんだりしたいです。このように世間と真逆に生きるって私の目指す暮らし方でもあります。
ではどうやってそれを実現していけばいいのかを考えてみました。もし組織で働いているなら、出世してある程度自分の裁量で仕事ができる立場になっていること。組織は下っ端ほど自由がないので、私のイメージでは最低でも管理職以上の実績を出していることが自由への切符を手にする第一歩だと思っています。あとは自分でビジネスをすることでしょうか。時間と場所を選ばないで、自分でコントロールできる収入源を確保すること。これは最強ですね。
今、私は組織で働いていると同時に、自分のビジネスをもっと大きくしたくてゴールデンウィーク中にエネルギーを注いでいます。どちらもいいところがあるので、しばらくはハイブリッドで働こうと思っています。そのうちどちらを手放すタイミングがきたり、またどちらかをもっと大きくするタイミングがくると思いますが、その時にベストな選択肢を取っていけばいいですね。大切なのは、働く場所は組織の中でも個人でもいいのですが、自分で時間をデザインしていけることだと考えています。
叶えるために今日やったこと
「みんなが働いている時に休み、みんなが仕事している時に自由に動く」暮らしを実現するために今日取り組んだことをシェアします。4月5月は、自分ビジネス強化月間。頑張ります!
◆今日やったこと
>お仕事
・ブログを書く
>プライベート
・主人に子供二人を預け、コミュニティの東京交流会に参加
→お土産にチョコレートケーキを購入
→ちゃんとお礼とお土産を♪
・明日の保育園仲間と行く上野動物園で食べる
お弁当のおかずの買い出し
→唐揚げのお肉とお米を買い忘れ、
20時過ぎに主人に依頼(ありがとう!!)
◆今日気づいたこと
・スタートダッシュは圧倒的な価値提供と
行動量が必要だということ
・手を動かすこと
・コミュニティを上手に活用するには
自分からその可能性に気づき、行動することが大事
◆今月の目標
・ブログを毎日更新
・5月にスタートさせるメルマガへの準備
(再リライト中)
・メルマガに載せる音声収録の企画書を書いて
ビジネスパートナーへ今月中にお渡しする
◆明日やること
・ブログ書くこと
・家族サービス
→上野動物園行きます
→パンダのシャンシャンを見る前売チケットゲット済み^^
・コミュニティ勉強会に参加する
→途中参加途中退出になる予定なので音声聞きます
→アウトプット前提で参加したしますー
・ブランブルーの公式チャンネルがあるといいなー
・ブランブルー 東京交流会参加レポートをアップする!
*ブランブルーとは、情報発信仲間が集うオンラインサロンの名前です
書き出して見ると気付きがたくさんありますね!日報はしばらく続けます。