オンラインサロン

「愛は偏るもの」を起業・ビジネスに置き換えると?

時給から存在給へ
姫ism 星野紘子です。

愛もエネルギーも有限。
注ぎ先を厳選しましょう。

ビジネスで結果が出ない人は
大概注ぎ先が散漫です。

昨晩はオンラインサロン
姫プロジェクトで
「偏愛会議」というワークショップを
開催いたしました。

ネーミングは怪しいですね(笑)

それぞれが愛するもの、
萌えるものを持ち寄り披露します。

そして、
好きを話す時の幸せな感覚を呼び寄せ
その感覚を覚えておきましょう、という内容です。

何か自分が決めるときに
この幸せな感覚になればそれは正解です。
もはや世の中に正解はなく、
あるのは自分の心の中のみ。

だから自分の好き、愛しているものを
語り合うことで
今一度自分の生きる指針を思い出そう。

そのような趣旨で開催しました。

楽しかったですよ〜。
いろいろな萌え、
好き好きポイントがありましてね、
終わった後は心がほかほかでした。

愛は偏るものですね。

さて、偏るのは愛だけではないようです。
自分自身が持つ、生きる力も同じことです。

生きる力、氣力ともいいますが、
これはビジネスをするときにも
どこに注ぐのかがとても大事。

自分が大事にすべき人は誰?
注ぐべき場所はどこ?

私はビジネス講座を持っていますが
そこで結果が出ないパターンは
大概注ぎ先が散漫です。

平等に力を注ぐは無理です。

だからこそ、
自分で意思を持って
注ぎ先は選んで欲しいな。

ビジネスの話で言いますと、
例えばブログを立ち上げようとしますよね。

一番力を注いで欲しいのは
記事を書いて最初は数を増やすことです。

でも、デザインや文字の美しさにこだわり、
デザインが完璧でないと
世の中に出せないと思っている方、多くないですか?

さらにお金かけて
デザインを美しくしよう!!と
される方も多くないですか?

これ、注ぎ先間違っています。
時間とお金の無駄ですね。

やるべきことは
記事を書くこと。
デザイン、文字の美しさを追求することでは
ありませんので。

また、私が大好きな
ライフネット生命保険株式会社を創設された
出口治明さんが
書籍の中で

人はみんな「ちょぼちょぼ」である。

と表現されていました。
私はこの一文が好きなんです。

そう、「ちょぼちょぼ」なんですよね。
じゃあ、ビジネスでいうところで
結果を出す人と出せない人は何が違うのか。

それは、注ぎ先を厳選し
ちゃんと力を集約しているからに
他ならないのです。

さて、注ぎ先は、意思を持って
選んでいますかー?
今一度ご確認を。

★プロフィール★

時給から使命給へ。

使命給ビジネスとは、あなたらしさを表現する事で繋がるご縁を大切に、ビジネスを通して貢献し成功する生き方のこと。

・事業主様、経営者のオンラインサービス化サポート
・情報発信支援
・法人、店舗経営のビジネスモデル、販促サポート

使命給ビジネススクール主催、オンラインビジネス構築の伴走8年、オンラインサロン運営12年。

制作ディレクターとしてWeb現場の最前線で大企業・ベンチャー・個人事業主・芸術家のWeb周りをサポートしていたが、育児休暇明けの家事育児・仕事の両立に挫折、お金を稼げない自分に全く価値を見出せなくなる。

働き方を変えようと始めた情報発信、そこから試行錯誤を繰り返しオンラインビジネスの仕組み作りの体系化に成功。

様々な試行錯誤と挫折経験から、ビジネスとは一期一会の積み重ねで人間関係構築に他ならないと気付く。

現在は自己表現を通して出会った人のご縁を大切にする使命給ビジネスを広める活動をしている。経営者・事業主様のオンラインへのビジネスモデルチェンジ、再構築が専門。

1978年生まれ。埼玉県在住。3人息子を絶賛育児中。趣味は料理とマイルを貯めての一人旅。緩やかなグルテンフリー生活を楽しんでいます。

★使命給の世界を学んでみませんか?★

【無料メール講座】
時給から使命給へ。
生きる姿がお金になる働き方7つのステップ

まずは詳細をご覧ください。
こちらから