時給から使命給へ
星野紘子です。
おはようございます。
今日も開封いただき
ありがとうございます。
今週も引き続き
相馬経営塾の経営哲学を
特集としてお届けします。
—-
日本のコンビニにホットサンドがない理由
—-
タイのコンビニで売っている
ホットサンドは
日本のコンビニにはない。
それは理由があるはず。
個人ビジネスは
今あるサービスの模倣で勝負する。
新しいサービスを立ち上げる発想を捨てる。
なぜなら、今ないものは
ないなりの理由があるから。
世の中にないサービスを立ち上げるのは
投資ができる企業に任せるべき。
*
昨日はリザ活クラブ埼玉
初めての交流会でした。
ご感想もいただいています。
↓↓↓↓
今日はありがとうございました。
リザストって言う共通の話題があるだけで、
めちゃめちゃ盛り上がって楽しかった!
次回のリアルは紘子さん
おススメのケーキ食べながらを希望
↑↑↑↑
地元浦和は
美味しい個人商店がたくさんあります。
美味しいものを囲み
今と未来を語る場は最高でした。
リザ活クラブとは
「リザストユーザーを
一人にしない」をコンセプトに
設立されたコミュニティです。
現在、佐賀・長崎、
宮崎、高知、大阪と
西の拠点が続く中で
埼玉が今年誕生しました!
地域創生を掲げており
リアルな臨場感を大切に
オンラインでビジネスをする。
このリアルとオンラインの
絶妙なバランスを体感できるのが
リザ活です。
人工知能が身近になり
人しかできないことを
どれだけ作れるかが
次の時代の鍵になると考えます。
一方でオンラインでできる部分は
徹底的に特化できるかどうか
この使い分けも鍵になるでしょう。
知識は無料で手に入ります。
その知識で繋がった人たちが
リアルで集まれる場、
リアルで体感できる場は
ビジネス的に生き残るために必須では
ないでしょうか。
相馬経営塾では
====
誰もやったことがないことを
やろうとしないこと。
====
と教わっています。
なぜなら今ないサービスは
うまくいかない理由があるから
今ここに存在しないから。
タイにはあって
日本のコンビニに
ホットサンドがないのは
売れない何かしらの理由がある。
ここでホットサンドを売ろうとする
発想はナンセンスである。
今あるサービスにはないものを作るなら
研究費に投資ができる
企業がやるべき。
個人で勝負するならば
あるものを真似るところからである。
リザ活埼玉も
地域創生でうまく行っている方に
直接お話を伺ったり
地域活性化をなさっている地域の
コミュニティを研究しています。
皆が参加でき
誰もが自分ごととして捉え
仲間を応援し合える場で
ありたいですね。
今まさにコミュニティ創業時期、
この時期に関わることができるて
めちゃめちゃ貴重です。
企画・運営はじめ
コミュニティを創る体験が手に入るからです。
一緒に創りませんか。
仲間募集!
リザ活クラブ埼玉
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます。
追伸)地域創生×オンライン
今の時代必須のコミュニティ創業期、
貴重な体験を手に入れよう。
登録は無料です。リザ活クラブ埼玉
★プロフィール★
時給から使命給へ。
使命給ビジネスとは、あなたらしさを表現する事で繋がるご縁を大切に、ビジネスを通して貢献し成功する生き方のこと。
・事業主様、経営者のオンラインサービス化サポート
・情報発信支援
・法人、店舗経営のビジネスモデル、販促サポート
使命給ビジネススクール主催、オンラインビジネス構築の伴走8年、オンラインサロン運営12年。
制作ディレクターとしてWeb現場の最前線で大企業・ベンチャー・個人事業主・芸術家のWeb周りをサポートしていたが、育児休暇明けの家事育児・仕事の両立に挫折、お金を稼げない自分に全く価値を見出せなくなる。
働き方を変えようと始めた情報発信、そこから試行錯誤を繰り返しオンラインビジネスの仕組み作りの体系化に成功。
様々な試行錯誤と挫折経験から、ビジネスとは一期一会の積み重ねで人間関係構築に他ならないと気付く。
現在は自己表現を通して出会った人のご縁を大切にする使命給ビジネスを広める活動をしている。経営者・事業主様のオンラインへのビジネスモデルチェンジ、再構築が専門。
1978年生まれ。埼玉県在住。3人息子を絶賛育児中。趣味は料理とマイルを貯めての一人旅。緩やかなグルテンフリー生活を楽しんでいます。

★使命給の世界を学んでみませんか?★
【無料メール講座】
時給から使命給へ。
生きる姿がお金になる働き方7つのステップ
まずは詳細をご覧ください。
→こちらから