ビジネス

実例4:「これはおすすめ!」な他人の商品を売る方法

自分のサービスでなくても
これはおすすめ!な
他の方のサービスてあると思うのです。

他の方のいいサービスを
紹介したい、
一方であなたの周りは
あなたに興味がある。

このような場合は
どのように提供したらいいのか?

実例を紹介します。

先日ある方Aさんが提供する
金融経済セミナーがありました。

私はこのセミナーの内容を
何年も前から知っていて
オンラインビジネスに本腰を入れる
きっかけをいただいているくらい
インパクトが大、
大切な方にぜひ聞いて欲しいと
思っていました。

一方でAさんのことを
知っている方は
私の周りで少ない。

どのようにして
紹介したら
手にとってくださるか。

そこで、
私から提案するサービスの
補完するものとして
Aさんのセミナーと
位置付けることにしました。

私自身のことを話す
お金セミナーを開催、
その条件としてAさんのセミナーを
受けていただくことを
条件にしたのです。

事実、私が今行っている
未来のお金対策は
Aさんの考えを基盤としているので
私が何をしているのかの
前提条件として
Aさんの話が必要になります。

私の話がメイン、
Aさんの話は補完する形をとることで
背景になる知識と
具体的にどうしたらいいのか?の双方を
お客様に提供できる
サービスが生まれました。

ビジネス的にも
私の開催するセミナーは無料、
ただしAさんのセミナーは有料
お客様はAさんにセミナー代を払い
私はAさんから紹介料をいただくことで
収益が上がります。

お客様、
私自身
Aさん、
三方よしのビジネスモデルの
完成です。

自分の商品を売るのも
他の方の商品を紹介するのも
本質は同じです。

——
Q:お客様にとってどういいの?
——

目の前の方がより良くなるため
私から始められることは何か。

どんな形だったら
受け取ってもらいやすいだろうか。

「これはおすすめ!」は
つい自分の気持ちや
自分がおすすめしたいことを伝えがちですが
それがお客様にとってどういいの?が
抜けると片手落ちです。

ベクトルを相手に向けよう。

相手にとってどういいの?
それによって自分もメリットがあり
関わる人がより潤うことができたなら
最高のサービスではないでしょうか。

★プロフィール★

時給から使命給へ。

使命給ビジネスとは、あなたらしさを表現する事で繋がるご縁を大切に、ビジネスを通して貢献し成功する生き方のこと。

・事業主様、経営者のオンラインサービス化サポート
・情報発信支援
・法人、店舗経営のビジネスモデル、販促サポート

使命給ビジネススクール主催、オンラインビジネス構築の伴走8年、オンラインサロン運営12年。

制作ディレクターとしてWeb現場の最前線で大企業・ベンチャー・個人事業主・芸術家のWeb周りをサポートしていたが、育児休暇明けの家事育児・仕事の両立に挫折、お金を稼げない自分に全く価値を見出せなくなる。

働き方を変えようと始めた情報発信、そこから試行錯誤を繰り返しオンラインビジネスの仕組み作りの体系化に成功。

様々な試行錯誤と挫折経験から、ビジネスとは一期一会の積み重ねで人間関係構築に他ならないと気付く。

現在は自己表現を通して出会った人のご縁を大切にする使命給ビジネスを広める活動をしている。経営者・事業主様のオンラインへのビジネスモデルチェンジ、再構築が専門。

1978年生まれ。埼玉県在住。3人息子を絶賛育児中。趣味は料理とマイルを貯めての一人旅。緩やかなグルテンフリー生活を楽しんでいます。

★使命給の世界を学んでみませんか?★

【無料メール講座】
時給から使命給へ。
生きる姿がお金になる働き方7つのステップ

まずは詳細をご覧ください。
こちらから