大切なこと

人間に残された最後の砦とは

時給から使命給へ
星野紘子です。

今日も開封いただき
ありがとうございます。

日曜日恒例の記事を
お届けします。

—-
人間に残された最後の砦とは
—-

人間に残された最後の砦は
対話です。

AIの進化が著しい中で
人の心を信じ抜く、
相手を自分のように大切にすることは
人間の聖域だから。

昨日は家族でお出かけ。
お弁当を持って
アスレチックがある公園へ
行ってきました。

少し早咲きの桜が
美しかったです。

小1次男は車酔いがひどく
いつも車は助手席でした。
最近は年少さんの弟も車酔いの年頃で
昨日も助手席の争奪戦です。

次男は最近車に
酔わなくなってきているので

「弟に席を譲ってあげたらどうかな。
まあちゃん(次男)もお兄ちゃんから
助手席を譲ってもらったよ」
と伝えると、

「わかった、いいよ」と
弟に前の席を譲ることができた、
そんなシーンがありました。

相手を思いやる心を持った
次男の行動でした。

対話は人の可能性を
広げるのだと思いました。

今、人工知能の進歩が著しく
文章もそうですが
身近な大概のことは
AIができる時代になると感じます。

その中で人に残された、
人だからできる領域の一つが対話では
ないでしょうか。

相手の背景を思いやる気持ち。
相手の心の奥を信じるあり方。
自分のように相手を大切に
思う言葉。

決してプログラミングできない
心の奥とつながる感覚は
人間が持つ最後の砦かもしれません。

心の温かさ、
思いやりを大切に。
週末の今日も過ごていきたいですね。

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます。

追伸)こちらも対話を大切にしています。
リザストを手に、事業・経営を加速させよう。
登録は無料です。リザ活クラブ埼玉

【無料診断】休日の過ごし方でわかるオンラインビジネス診断

オンラインビジネス構築で重要な視点をお受け取りいただけます。まずはお気軽に診断してください!1分で完了します。診断はこちらからどうぞ。