リアルでお会いしませんか?
いつもブログをお読みいただきましてどうもありがとうございます。1月29日(土)メルマガ読者様限定のオフ会を開催します!ブログを飛び越えて、温かい人と人の交流を愉しみたいと思いますので、ご興味がある方はメルマガにご登録の上、詳細をお取り寄せください。
時給から使命給へ。生きる姿がお金になる働き方を。事業主様や、起業すると決めて活動なさっている方のオンラインビジネス構築を伴走しています。
星野紘子です。
「修身斉家治国平天下」
エネルギーを注ぐべき順番は、自分、家庭、そして社会である。
何度も聞いたことがあるし、これが正しいとわかっている。
でも最初から家庭を大切にしなくてもいいと思っています。
なぜならこの言葉は最終的な結果で、この境地に行き着くまでのルートは人それぞれだからです。
もしあなたがビジネス大好きならまず「社会に貢献する」=ビジネスを精一杯取り組んで欲しいです。
取り組んでいるうちに自分と家庭を大切にしないと結果が出ないとわかる。
わかってから順を追って自分のエネルギーの注ぎ先をデザインしたらいいのではないでしょうか。
*
「子育てしているお母さんに見えないよね」
この言葉を何度言われたことでしょうか。
末っ子が1歳の時に通った経営塾では、子供の気配がないよね、子供がいるように見えないと言葉をいただき、その事実をどう受け止めてどうしていいかわからなかった時期がありました。
正直なところ、少し焦りがありました。
なぜならば、修身斉家治国平天下という言葉が私の頭の中では正解としてしっかり組み込まれており、まず自分、次に家庭、その次に仕事にエネルギーを注ぐべきであると頭で理解していたからです。
「仕事ばかりしているように見えるのかな。もっと自分と家庭を大事にしないといけないのかも」
「家庭を大切にしないといけない」
こうでなければならないという価値観が頭をもたげ、その中にあろうと努力している自分がそこにありました。
知らず知らずのうちに、正解の中に自分の身を置こうとしていました。正直なところ、窮屈感を感じていました。
先日、メルマガ読者様とメールのやりとりをしている時に、
===
大好きなビジネスに夢中になっていたら、
あり方ややり方が整っていって、
結果的に気づけば、家庭が大事になり、
家庭の時間が増えていたとい流れなのかなと思いました。
===
このようなコメントをいただきました。
これまでの窮屈さが解き放たれるような、心が救われる気持ちになりました。
そうなんです!私仕事が大好き。仕事が好きなエネルギーを突き詰めて、そこに集中していた結果、やはり家庭や自分を大事にしないといけないよねという気付きがあり
結果として自分→家庭→仕事という方程式にはまったという流れなんですよ。
修身斉家治国平天下は境地であり、辿り着き方は人の数ほどあります。
*
もしこのブログを読んでいらっしゃる方が、ビジネス大好きならば、まずビジネスに夢中になって欲しいと思います。
ビジネスに夢中になって結果を出したければ、自ずとやるべきことはあり方を調えることなんだと後から気付くのだと思います。
結果に行き着く方法は人それぞれ。
ビジネスに限らず、結局は全てあり方。
あり方なのですが、あり方が大事だと気付くにはまず夢中になる何かのやり方が必要。
まずは目の前のことに集中し、手を動かしてみる。
それを積み重ねた人がたどり着いく場所が修身斉家治国平天下なのですよね。