学びとは
自分を更新するためにあります。
でも、そこにはワナもあります..
真面目で、頑張る人ほど
はまりがち。
私の経験を踏まえて、
お届けしますね。
*
働き方を変える
生き方を変えるため
何かを学んでいる人、
増えていますね。
このメルマガも
新しい視点を手にしたいから、と
ご登録いただくことも多く
とっても嬉しく思います。
さて、この学びなのですが
実は罠があります。
今日はこの学びの罠について
お届けしますね。
私も働き方を変える時、
お金の考え方をアップデートしようと
講座を受けたことがありました。
学びはとても楽しくて
更新していく自分が
嬉しかったものです。
今日はどの音声を聞こうかな。
なんのコンテンツを学ぼうかな。
いつの間にか
自分だけ時代を先取っているような
感覚になり、
同時にいつまでも働き方を変えようとしない
夫にイライラしたものでした。
「時代はこちら側なのに、
いつまで同じような環境で
働いているんだろう」
いや…全くもって傲慢でしたね。
学びを使って
まずするべきは自分の更新、
自分への要求を高めることなのに、
自分は知っていると勘違いして
相手に変わることを要求する。
もう、この時点で
何も学んでないとわかります(苦笑)
学びはどこまでも
自分を高めるためにあるものです。
学んだ自分が先に行っているとか
全くなくて
ただただ自分への要求に尽きるのです。
学んだ知識を使ってみるのは
いいとしても
誰かをどうにかしようとするのは
おごりです。
働き方生き方を変えるため、
今たくさんの方があちこちに
学びに行っていますが、
それはあくまでも自分自身のため、
誰かに何かを要求することを手放そう。
学びのワナに
落ちることなかれ、です。
\1分でわかる!あなたのビジネス診断/
“休日の過ごし方”からわかる!あなたのビジネスの強みと伸びしろが見えてくる
質問に直感で答えるだけで、あなたに合ったオンラインビジネスの特徴と、うまくいくための視点がわかります。
✔ やり方が多すぎて迷ってる
✔ 自分の強みをどう活かしていけばいいのか定まりきれない
✔ ビジネスの方向性に自信が持てない
そんな方にぴったりの診断です。
また、診断後には、あなたのタイプに合った【限定ステップメール】をお届けします。ここでは、「なぜオンラインビジネスがうまくいかないのか?」を根本から見直す重要な視点をお届けしています。
↓↓↓1分診断スタートはこちら(無料)↓↓↓
[https://www.reservestock.jp/page/fast_scoring/2052]
