時給から使命給へ
生きる姿がお金になる働き方を
星野紘子です、こんばんは。
私が学んでいる講座の主催者の方の影響か、周りにヴィーガンの方が多い最近です。
仲間の一人が「制約があるから豊か」とおっしゃる姿が印象的で、その楽しそうな姿はこれまで「食べたいお肉を我慢している」(と思っていた)ヴィーガン像を覆るものでした。
そんなに豊かなら、ちょっと挑戦してみようかな〜。
そう思って地元のスーパーに行くと、なんと!たくさん大豆ミートが売っているではありませんか。
これまで全くアンテナが立っていなかったので、あることすら知らなかった。
よく妊娠すると街は妊婦さんだらけになるというように、自分のアンテナの立て方次第で集まる情報が違うんだと思いました。
早速買って帰り、お湯でふやかして摘んでみたところ、きなこの味がしました。おいしい!!
ミンチのものを買ったのでキーマカレーに。
子供たちはすっかり気に入り、それ以降キーマカレーは大豆ミートで作っています。
====
・お肉はしっかり食べないといけない
====
これ、本当かな。
自分が持っていた価値観を見直すきっかけにもなりました。
自分が握りしめていた価値観とは、自分が本当に持ちたい価値観とは別物です。
私はどうありたいのか。
小さな挑戦から、大きな発見が生まれましたよ。
自分がこれまでやってこなかったことに挑戦すると、自分を知ることができると知った出来事でした。
日常の中で小さな初挑戦を積み重ねよう。
そこに新しい自分を発見するチャンスがあるかもしれないものね♪
◆キーマカレーのレシピはいつも山本ゆりさん
https://ameblo.jp/syunkon/entry-11544326840.html
耐熱容器1つでできます。電子レンジを使うので、焦がす心配もなく楽チンです。
◆耐熱容器はこちらがおすすめ
iwaki(イワキ)耐熱ガラス
https://amzn.to/32GzAgE
我が家はプラスチックのタッパーを一掃して、全部iwakiにしました。快適!最初はお金がかかるけれど、心地がいいので良い買い物でした。