人が集中できるのは、午前中。
特に朝ご飯を食べてから30分後だそうです。
そもそも、一日のうちで「超集中」ができるのは4時間程度とか。
なんと少ない・・・><
↓↓参考にした書籍はこちら↓↓
『自分を操る超集中』DaiGoより
今までの習慣で私はこの最も集中力が高い
午前中に家事をこなしていました。
私じゃなくても、午前中に家事やりますよね。
でも、この本を読んで
限りありまくる自分の集中力を
もっと有意義に使おうと思ったんです。
そのためには・・
ドン!!
午前中の最も集中出来る時間に家事をしない!
午前中に家事を全部終わらせて
午後ゆっくりする~という習慣に縛られていた今までの私。
その習慣を脱ぎ捨ててみることにしました。
じゃあいつやるの?ということですが
- ”なにも生み出さない”夜に済ませる
- 午後ご飯を食べて眠くなっている事に身体を動かす
- 隙間時間をフル活用する
おお、意外に時間があるね、というのがやってみた
正直な感想でございます。
・
いつも当たり前のようにこなしている「習慣」。
人は「習慣」で形作られて生きています。
自分の人生のステージを上げたり
何か新しいことに取り組みたかったりするときは
まず今までの「習慣」を変えてみるといいとかもしれませぬ。
家事を主人にお任せし、
私は外にでて働く理想のライフスタイル♡
を目指して
小さな工夫を積み重ねていこうと思います!
【関連記事】
『自分を操る超集中力』からみる成功者の秘訣
★プロフィール★
時給から使命給へ。
使命給とは、お金を安定して生み出す「しくみ」と自分を管理運営する「こころ」を携えることで、ビジネスを通して貢献し成功する生き方のこと。
より豊かな生き方をする主婦、家庭の女性を増やす活動をしています。現在はお金の朝活をメインにご提案しています。
1978年生まれ。埼玉県在住。3人息子を絶賛育児中。趣味は料理とマイルを貯めての一人旅。緩やかなグルテンフリー生活を楽しんでいます。

★使命給の世界を学んでみませんか?★
【無料メール講座】
時給から使命給へ。生きる姿がお金になる働き方7つのステップ
まだお受け取りでない方はお気軽にどうぞ。音声で学べます。
→こちらから