おはようございます。
日曜日ですね、
プライベートな記事を
お届けします。
まずメルマガの
ご感想を紹介します。
↓↓↓
紘子さま
いつもメルマガ配信ありがとうございます。
いつものビジネスメルマガはとても勉強になり刺激を与えてくれていますが、プライベートメルマガは私のお楽しみのひとつです。
私も一人暮らしを始めて料理をするようになったのですが、失敗ばかりで上手くいくことはほぼマレです。
失敗した料理を自分で食べる責任は誰にも押し付けられないので、ひたすら我慢です。
そうなりたくないために、慣れた得意なものばかり作ってしまうとレパートリーも広がらず、食べることに飽きてしまいます。
ビジネスも同じなんですね。
挑戦して、失敗して、再挑戦して。
気がついたら、得意や出来るが増えている。
誰かに教えられるようになっている。そんな感じなのかなぁ、と思いました。
サバ缶とトマト缶のサバカレー、美味しそうですね!
私も早速作ってみたいと思います。
ハンバーグのレシピも楽しみにしています。
いつもありがとうございます。
↑↑↑↑
挑戦して、失敗して、再挑戦して。
おっしゃるように
この繰り返しでしか
ないんだなと思いました。
今しかない子供を見ていると
そもそも失敗という概念がなく
できるまで立つ練習をしますものね。
「失敗したらどうしよう」
と尻込みする子供、
見たことないな。
そういう意味で
子供は大人の生きるお手本なのかも
しれないなと感じました。
*
さて、私が挑戦を重ねた末に
たどり着いたおすすめハンバーグの
レシピをシェアします。
せっかくですので
昨日のメルマガに書いたサバカレーの
レシピもお届けします。
38缶は常備していて
他にもグラタン、煮込みなど
我が家で活躍しています。
ハンバーグはたくさん作って
ホワイトソースを乗せて
ドリアにもよくします。
ドリアの場合は
グラタン皿に下から
ご飯
↓
ハンバーグ
↓
ホワイトソース
↓
チーズ
これをオーブントースターで
10分程度チン。
ハンバーグは
いろいろな料理に転用できて
いいですね。
これ、Webコンテンツも同じです。
オンラインビジネスで作った
動画や資料やコンテンツは
使い回しができることが
大きな特徴です。
この視点を
携えると現状の見方も変わります。
例えば、
セミナー開催したけれど
人が来なかった場合、
落ち込むのではなく
パソコンの横にくまさん人形を置いて
一人セミナーして収録、
それがコンテンツになります。
くまさんセミナーを考えると
集客の結果にさほど
左右されないと思うのです。
人は来たらいいけれど
どっちでもいい。
この心理になると
最強ですね。
ということで、長くなりました。
私の場合レシピは
覚えたいので手書き、
お役に立てればと思います。
———-
◎これは美味しいハンバーグ
———-
マーカーで引いたところが
ポイントかなと思います。
これまでハンバーグは
ソースを別にしていたのですが
フライパンの中で
一緒に混ぜると美味しいです。

——–
◎さばカレー
——–
さばカレーは2缶使いますが
1缶は缶の水を切ってください。
1缶は身も水も入れてください。
調味料になります。

志麻さんのレシピを
いつも活用しています。
レシピの質問、ご感想
お気軽にお寄せください。
今晩のおかずにいかがでしょうか。
★プロフィール★
時給から使命給へ。
使命給ビジネスとは、あなたらしさを表現する事で繋がるご縁を大切に、ビジネスを通して貢献し成功する生き方のこと。
・事業主様、経営者のオンラインサービス化サポート
・情報発信支援
・法人、店舗経営のビジネスモデル、販促サポート
使命給ビジネススクール主催、オンラインビジネス構築の伴走8年、オンラインサロン運営12年。
制作ディレクターとしてWeb現場の最前線で大企業・ベンチャー・個人事業主・芸術家のWeb周りをサポートしていたが、育児休暇明けの家事育児・仕事の両立に挫折、お金を稼げない自分に全く価値を見出せなくなる。
働き方を変えようと始めた情報発信、そこから試行錯誤を繰り返しオンラインビジネスの仕組み作りの体系化に成功。
様々な試行錯誤と挫折経験から、ビジネスとは一期一会の積み重ねで人間関係構築に他ならないと気付く。
現在は自己表現を通して出会った人のご縁を大切にする使命給ビジネスを広める活動をしている。経営者・事業主様のオンラインへのビジネスモデルチェンジ、再構築が専門。
1978年生まれ。埼玉県在住。3人息子を絶賛育児中。趣味は料理とマイルを貯めての一人旅。緩やかなグルテンフリー生活を楽しんでいます。

★使命給の世界を学んでみませんか?★
【無料メール講座】
時給から使命給へ。
生きる姿がお金になる働き方7つのステップ
まずは詳細をご覧ください。
→こちらから