女の生き方

与える人、持っていくだけの人

メールでブログの記事を受け取りませんか?
平日配信のメルマガではブログの内容+α(↓↓ここからが本音です↓↓)を
お届けしています。

メルマガですと、ブログにアクセスしなくともご自身のタイミングで記事をお受け取りいただくことができます。お気軽にどうぞ!→

時給から使命給へ
姫ism 星野紘子です。

与える人は
いつも誰かのことを考えている。
いつも誰かに関心を向けている。

持っていくだけの人は
いつも自分のことばっかり。
自分の興味から出ることはなく
私が、私が、私が。

両者の差は
どこまでも深いですね。

先日、ある方のセッションを受けました。
ビジネス系のセッションだったのですが、
その方のあり方に
感動して時間を終えた私がいます。

目の前の方の成功のために
自分ができることは何か?

言葉になさっていないけれど
その方はいつも
この問いを携えているなと
受けていてわかりました。

メッセージも温かく、
サポートも細やか。

なんでも話せちゃう。
そう思わせれてくださる
包容力は心地の良いものでした。

1つ質問をすれば
自分が知っている限りのことを
差し出してくださる。

こちらから尋ねていないのに
明らかにセッション代以上のものを
差し出してくださる。

「与える人」とはこう言う方なんだなと
思いました。
ああ、私もそうありたいな。

「与える人」は
いつも誰かのことを
考えていると感じます。

対して
「受け取るだけの人」の頭の中は
いつも私は、私は、私は。

自分のことばかりを考えている。
そんな自分の心を
ちゃんとコントロールできているのかな。

何かから逃れるために
閉じこもっているだけではないのかな。

受け取るだけの人は
何も出さない。

自分の興味ばかりで、
相手から持っていくだけです。

先日セッションしていただいた方は
自分が「与える人」だと
自覚をなさっていないくらい
自然だと感じました。

いつも相手に関心を持ち、
人のことを考えられる人になりたいですね。

=====
自分の興味関心を超えて、
相手に関心を持てる人。

いつも相手のことを考えられる人。
=====

「与える人」って
言葉にするとこういう人なのでは
ないでしょうか。

\1分でわかる!あなたのビジネス診断/

“休日の過ごし方”からわかる!あなたのビジネスの強みと伸びしろが見えてくる

質問に直感で答えるだけで、あなたに合ったオンラインビジネスの特徴と、うまくいくための視点がわかります。

✔ やり方が多すぎて迷ってる
✔ 自分の強みをどう活かしていけばいいのか定まりきれない
✔ ビジネスの方向性に自信が持てない

そんな方にぴったりの診断です。

また、診断後には、あなたのタイプに合った【限定ステップメール】をお届けします。ここでは、「なぜオンラインビジネスがうまくいかないのか?」を根本から見直す重要な視点をお届けしています。

↓↓↓1分診断スタートはこちら(無料)↓↓↓
[https://www.reservestock.jp/page/fast_scoring/2052]