働き方

ワンオペ育児をなくしたい

私は10ヶ月前に今の会社の門を叩きました。どうしてもこの会社で働きたい。社長の本に共感しまくった私はそれまでご契約していたWeb制作のお仕事をキャンセルして会社に入ろうと思いました。

ベビーシッターのインフラを手掛ける会社で働こうと思ったきっかけは自分のワンオペ育児の体験にありました。

子供の面倒は自分で全部見ないといけない。母親は自分の時間を犠牲にしても子供のために時間とエネルギーを割くもの。全部を一人で抱えようとした結果、キャパシティがオーバーしてしまいました。またそんな自分もいけない母親だと責めていました。

私のワンオペ育児

年子のお兄ちゃんは弟が生まれると、激しい赤ちゃんがえりが始まりました。私が次男を抱っこするとずっと泣き続け、早くおろせと言います。仕方がなく次男には電動ゆりかごとおしゃぶりを買いまして、自力で泣き止んでもらうことにしました。

日本語が通じない赤ちゃんと3人の生活は、大人との会話が恋しくなり、ヤマトの配達の人に長話をする始末でした。たまにかける仕事の電話では普通の会話がすぐにできなくなり「もしもし、星野でちゅ」と言ってびっくりされることも。

そんなとき、誰かがいてくれるとどんなにいいだろう。自分の時間が1時間でもあるとお母さんの心の安定は保たれると思いました。でも同時にだれかに子供を預けるなんて、可哀想だという気持ちもあり、なんとも厄介だったんですね。シガラミが多すぎて動けなかった自分がいました。

会社での気付き

職場では沢山の学びと気付きがありました。特に思うことがありまして、それは本当の意味でワンオペ育児をなくすためには、社会の仕組みづくりはもちろん大事だけれど、同時にお母さん自身のマインドアップデートが必要だなということです。

例えば、かつての私のように「子供を預けるのは良くない母親だ」という思い込みがあったとすると、いくら社会の育児インフラを整えてもなかなかお母さん自身がなかなか使いこなすことが難しいと思うのです。

その考え方がいいのか悪いのか、というよりも本心からそう思っているのかな?というところの掘り下げですね。

かつての私は「子供を預けるのは良くない母親だ」と思っていましたが、これは本心ではなく、両親から受けた教育という既存の価値観でした。今までの価値観に縛られたままでは、どんなに素晴らしい社会に仕組みも使いこなすことができません。

働くお母さんがスタンダードになってきている現代に合わせて、自分のライフスタイルも変えていく。もちろんマインドも変えていく。そして、そんなお手伝いができたらいいなと思うようになりました。

個人でできることは何だろう

諸事情があり、年末を待たずに会社を離れることになりますが、個人でワンオペ育児をなくすために何ができるのか考えております。やっぱり自分の経験、学びと気付きのアウトプットかなと思っておりますが。形にしていきたいです。

【無料配布】月30万円を安定して稼ぐ、オンラインビジネスの仕組みがわかる小冊子、お受け取りでないからはこちらから詳細をご確認ください。



★プロフィール★

働き方に悩む女性を0にする。特にお母さん起業家を応援します。月30万円のオンラインビジネスの仕組みを作る専門家です。

出産を機に会社員を退職、働き方迷子になりどうしたら自分らしく生きられるのかを模索していた時に情報発信に出会います。その時にインターネットとその可能性に心底ワクワクしました。

インターネットを使って自分を表現することで新しい出会いを生み出し、新しい世界を作れることに感動。試行錯誤の結果、オンライン完結で月30万円を生み出す仕組みには法則があることを見出し、体系化。これまでリアルビジネスを展開する中でより働き方の自由度をあげたい様々な業種職種の事業主様をサポートしています。

特に大きな影響を受けた、リザーブストック創設者相馬氏から学んだ自分生きビジネスを体系化。2024年自分生きビジネスの公式ガイドになるワークブックを執筆。よりわかりやすく丁寧にオンラインビジネスのエッセンスを伝える活動をしています。

*自分生き経営塾in東京塾主催
*2011年からオンラインコミュニティ立ち上げ運営サポート
*2021年から朝活毎日開催
*相馬経営塾4期生、マスターオブロード取得
*Web制作ディレクター
*3人息子育児中