就労条件をかえても
私は一体何がしたいんだろうという
悶々としてものが
消えなかった私は
とある本を手に取りました。
著者スティーブン・R・コヴィーの
『7つの習慣』の簡易版でした。もともとその本は知っていたのですが
生き方になやんだ私は
とりあえずやってみようかな、と
軽い気持ちでワークに
取り組み始めたんですね。
進めていくうちに、
自分の心に大きな変化があった
ことに気づきました。
あ〜、私はこんな人なんだ。
ここに価値を置いているんだ。
価値観を明確化することで
自分の輪郭が見えてきたのですね。
・誰のために
・何を
・どうして私が?
いつも自問自答していた
私が向かっていくベクトルが
おぼろげながらも見えて
きたことに驚きました。
・誰のために
・何を
・どうして私が?
この「志」こそ
人生を歩む時に大切な
設計図になるんだと気づきました。
・
働き方に話を戻しますと、
働き方の基準にするのは
就労条件ではないんですね。
志だと私は考えます。
志のベクトルと
同じ方向を向いている人のために
自分ができる価値を提供することが
「働く」ということで
本当はとても豊かなものだと
気づきましたよ
こういう働き方をすると
ブルーマンデーは死語になりますね。
働くとは
豊かで幸せな時間なのですから。
志ありきで
働き方を決めよう!と決めた
私は、ここから大断捨離を
決意します
【関連記事】
私の働き方改革ストーリー その①はこちら
\1分でわかる!あなたのビジネス診断/
“休日の過ごし方”からわかる!あなたのビジネスの強みと伸びしろが見えてくる
質問に直感で答えるだけで、あなたに合ったオンラインビジネスの特徴と、うまくいくための視点がわかります。
✔ やり方が多すぎて迷ってる
✔ 自分の強みをどう活かしていけばいいのか定まりきれない
✔ ビジネスの方向性に自信が持てない
そんな方にぴったりの診断です。
また、診断後には、あなたのタイプに合った【限定ステップメール】をお届けします。ここでは、「なぜオンラインビジネスがうまくいかないのか?」を根本から見直す重要な視点をお届けしています。
↓↓↓1分診断スタートはこちら(無料)↓↓↓
[https://www.reservestock.jp/page/fast_scoring/2052]
