働き方

生き方の質は○○で決まる

時給から存在給へ。
姫ism 星野紘子です。

働き方とは生き方そのもの。
生き方の質は働き方で決まります。

今日の午前中は、
===
「小さな一歩の踏み出し方」
3児の男の子ママが語る!
時間もお金も家族からも愛される 『第4の働き方』
===
にご招待いただき、
存在給について
お話しさせていただきました。

ご参加いただきました皆様、
ご招待してくださった
主催者の皆様、
本当にどうもありがとうございます。

第4の働き方、存在給。
存在給とは、
人の繋がりの中でお金を受け取る
時給とは全く別軸の
新しい働き方です。

私はかつて、子供が生まれた後の
母親のキャリアは3つだと考えていました。

1)時短勤務の正社員
2)会社員を辞めて、近くでパート
3)専業主婦

この3つの選択肢は正直どれも嫌で
この先どう生きて行ったらいいのか
迷子になっていました。

そんなある日、情報発信をすることで
収入を得ている人の存在を知ります。

「そんなバカなー」
「自分を表現してお金もらえる?
嘘でしょ?」
「大体、私の話、誰が聞きたいの?」
「え?私の食べたもの?知りたい人いるの?」
「誰かに批判されたらどうしよう」
「誰かに変だと思われたらどうしよう」

たーーーーーくさんの不安を抱え、
でも淡い期待もあったので
私も情報発信を始めました。

たくさんの試行錯誤を経て、
今があります。
今は100%存在給で生きており、
本当に生きるのが楽になりました。

情報発信をして、
自分と共感する人と繋がる先に拡がる世界は
別次元の豊かさがあります。

好きな時に
好きな場所で
好きな人たちのために
好きなことをして
お金をいただける。

暮らしの中で働き、
働くことが生きることの喜びになる。

収入源は自分でコントロールし、
自分でいかようにも生み出すことができる。

時給の世界はそれはそれでいいです。
個人では到底できない
ダイナミックな社会貢献ができるから。
でも一方で
存在給という選択肢も知って欲しいのです。

知った上で、
ご自身でデザインしてください。

時給×存在給のハイブリッド路線で生きるのか、
存在給のみで生きるのか
時給の世界で貢献するのかを。

大事なのは、
主体的に働き方を選ぶことです。
誰かに言われてやるのではなく
自らの意思で働き方を決めましょう。

主催者のお一人である、
畠田裕紀子さんがね、

「仕事の質が生き方の質」

とおっしゃっていました。

本当にその通りで、
働き方=生き方であり、
働き方の質が人生の質だと言っても
過言ではありません。

仕事とは、
それほど生き方に直結しているのです。

どう働きますか?
どう生きますか?

考えてみてくださいね。

*最後に記念撮影を撮りました♪
とても豊かで楽しい時間をありがとうございました!!

【無料診断】休日の過ごし方でわかるオンラインビジネス診断

オンラインビジネス構築で重要な視点をお受け取りいただけます。まずはお気軽に診断してください!1分で完了します。診断はこちらからどうぞ。