なんと、次男が
インフルエンザA型。
この週末は夫に長男と末っ子を預け
私は次男と二人の蜜時間です。
処方してもらった薬を飲んで
ぐっすり眠っている息子を眺めながら、
このメルマガを書いています。
対話を届けたい..
なんで毎日メルマガを
書けるの?と
質問をいただきました。
そうそう、私は
子育てで孤独が一番
辛かったんです。
その原体験から
メルマガを書こうと
思ったんですよね。
*
「もしもし、
星野でちゅ..」
育児休暇中に
たまにかかってくる
会社の総務部からの電話。
赤ちゃんとずっと一緒にいると
話す言葉が赤ちゃん言葉に。
電話口に出た同僚が
びっくりして、
「え?ちゅ…??」
一拍おいて大笑い。
また、たまにかかってくる
間違い電話に
長電話。
私って寂しいんだな、と
思いました。
赤ちゃんは可愛い。
もちろん可愛い。
でも人格がないし、
日本語喋れない。
夫は話は聞いてくれるよ。
でも、帰ってくるのはいつよ?
昼間リビングで一人な私は
大人との会話に飢えていました。
「ああ、大人と話したい」
切実に思いました。
・母親は子供を優先にするべきだ
この価値観を握りしめ、
自分が誰かと会って話したい、
子供と離れる時間が欲しい、
ということを言うことはできませんでした。
なぜって、
自分のことを優先させるのは
よくないことだと信じていたから。
だから私はメルマガを
書いている。
孤独なお母様に届けたくて。
夜22時過ぎるなら
育児家事がひと段落して
ホッと一息つく時間でしょう。
美味しいコーヒーを入れて
チョコレートを小さくかじり、
今日を振り返える
大切なお一人様時間がやってくる。
その時に、メルマガを通して
私とおしゃべりをする
きっかけになったら
どんなにいいだろう。
その時間は1分程度かもしれない。
でも大人との対話時間が
とても貴重なことを
私は知っています。
どんなに細い糸でもいい。
社会とのつながりを
切ってはいけないと思う。
蜘蛛の糸でもいいから
外の世界と繋がっておく。
「糸」とは、
”自分にとって
心地よい人間関係”です。
これは本当に大事だと
思うんですね。
時が来ればその糸を
いかようにも太くできる。
でも切ってしまっては
不安定になるし、
何よりも寂しくて孤独。
人がいちばん辛いのは
孤独なのではないかな。
いただいた質問のおかげで
メルマガを書く原点を
思い出しましたよ。
そうだった、
私は対話を届けたい。
今日はどんな1日でしたか?
どうぞ教えてくださいね。
楽しいことはありましたか?
お知らせくださいね。
私も一緒に楽しみたいから。
私のメルマガがなくても
暮らしには全く問題ありません。
でも、お読みいただくことで
小さくてもいいので
その時間の彩りを添える
アクセサリーでありたいです。
ではまたお便りしますね!
★プロフィール★
時給から使命給へ。
使命給ビジネスとは、あなたらしさを表現する事で繋がるご縁を大切に、ビジネスを通して貢献し成功する生き方のこと。
・事業主様、経営者のオンラインサービス化サポート
・情報発信支援
・法人、店舗経営のビジネスモデル、販促サポート
使命給ビジネススクール主催、オンラインビジネス構築の伴走8年、オンラインサロン運営12年。
制作ディレクターとしてWeb現場の最前線で大企業・ベンチャー・個人事業主・芸術家のWeb周りをサポートしていたが、育児休暇明けの家事育児・仕事の両立に挫折、お金を稼げない自分に全く価値を見出せなくなる。
働き方を変えようと始めた情報発信、そこから試行錯誤を繰り返しオンラインビジネスの仕組み作りの体系化に成功。
様々な試行錯誤と挫折経験から、ビジネスとは一期一会の積み重ねで人間関係構築に他ならないと気付く。
現在は自己表現を通して出会った人のご縁を大切にする使命給ビジネスを広める活動をしている。経営者・事業主様のオンラインへのビジネスモデルチェンジ、再構築が専門。
1978年生まれ。埼玉県在住。3人息子を絶賛育児中。趣味は料理とマイルを貯めての一人旅。緩やかなグルテンフリー生活を楽しんでいます。

★使命給の世界を学んでみませんか?★
【無料メール講座】
時給から使命給へ。
生きる姿がお金になる働き方7つのステップ
まずは詳細をご覧ください。
→こちらから