こんにちは、人とお金と時代に愛されるワーママ星野紘子です。ブログにお越しいただきましてどうもありがとうございました。ネット時代を生きる働くアラフォーのライフスタイルを発信しています。お読みいただいた方に、何かしらの価値提供ができたら嬉しいです。
今日はなんでブログを綴っているのか、ということを書こうと思いました。私は普段は保育園に通う2人の男の子を育てる傍ら、組織と個人で仕事をしているので、家でも仕事でもこなさないといけないタスクは山盛りです。子供達も2歳と4歳でまだまだ手がかりますしね。そんな中、朝は4時30分に起きてブログを書く時間を作り、自分の気持ちをアウトプットし続けようと思っているのはこんな理由からです。
向いたい未来があるから
私には今、目指している未来があります。まずライフスタイルを変えていきたいんですね。具体的に言うと、今は主人がメインで働いていて、育児家事を私が担当しているのですが、我が家は私が外で働き主人が家のことをするスタイルにスライドしたいと思っています。全部シフトするというよりも、私が外に出る割合を増やすイメージでしょうか。そこからの、例えば地方都市での子育ての実現や、軽井沢に拠点を持つなど細かい夢はたくさんあるのですが、大きな前提として今は全エネルギーの30%程度しか割いていないビジネスへの時間とエネルギーの投資割合を40%、50%へと増やしていきたいと思っています。それを実現するxdayのために、毎日を積み重ねているんですね。
毎日の気付きを記録する
人間は日々成長しています。同じことが起こる日は1日としてなく、周りの状況から何かしらの学びや気付きがあるはずです。普段何気なく過ごしているとそういう大切な気付きがあったとしても忘れていってはしまいがちではないでしょうか。どんどん月日は流れ、気がつくともう一年の半分が終わっていた、もうクリスマス年末、今年も終わった!という感覚はありますよね(汗)そんな中、ブログは時に流されることなく、自分で毎日にクサビを打っていくイメージを持っています。アウトプットして言語化し、こういうことを感じた、こういう学びがあった、こんなことを気をつけようと自分で意識することでわずかならがも成長していくことができるかなと考えております。
ブログは未来への布石
毎日の積み重ねの先が向かうベクトルは、自分が望む未来のはずです。時に流されることなく、着実に布石を打つくことで夢は現実になっていくのではないでしょうか。ブログを書く作業は正直地味だし、すぐに効果が出るものではありません。毎日ブログを書いたからといって、すぐに目に見えた成長につながるわけではないと思います。でも、薄皮を重ねるように、半紙をそっと積み重ねるように未来への布石を打ち続けていく先に見える景色を私は楽しみにしていますよ!