「子供の体調が悪いので
仕事の日程をずらしてもらえますか」
完全に自分がコントロールできない
子供の体調。
時には、子供が具合が悪く
予定したことをキャンセルしないと
行けないケースは多々あります。
理由が「子供の体調」であれば
大概の場合、
相手の方も理解をして事なきを得ます。
ただ、この配慮は
当たり前じゃないんですね。
相手の方の完全な好意です。
・
この致し方がない事情は
自分の信頼残高を
減らしているんですね。
日々積み重ねた
信頼残高があるからこそ
貯金をおろす感覚で
配慮を相手の方に
受け取ってもらえる。
であるならば、
子供という完全にコントロールできない
存在を抱えている
ワーママは
自分が思っている以上に
日々の信頼作りを
意識していかないと
いけないな、と私は考えます。
信頼という名の口座は
お金と同じで引き出すのは簡単です。
でも預け入れは毎日コツコツの
積み重ねしか増える方法はありません。
あなたの信頼残高はプラスですか?
****
『ひめぷれす』は価値観を明確にして
未来・ビジョンをのせた自分メディアです。
★プロフィール★
時給から使命給へ。
使命給ビジネスとは、あなたらしさを表現する事で繋がるご縁を大切に、ビジネスを通して貢献し成功する生き方のこと。
・事業主様、経営者のオンラインサービス化サポート
・情報発信支援
・法人、店舗経営のビジネスモデル、販促サポート
使命給ビジネススクール主催、オンラインビジネス構築の伴走8年、オンラインサロン運営12年。
制作ディレクターとしてWeb現場の最前線で大企業・ベンチャー・個人事業主・芸術家のWeb周りをサポートしていたが、育児休暇明けの家事育児・仕事の両立に挫折、お金を稼げない自分に全く価値を見出せなくなる。
働き方を変えようと始めた情報発信、そこから試行錯誤を繰り返しオンラインビジネスの仕組み作りの体系化に成功。
様々な試行錯誤と挫折経験から、ビジネスとは一期一会の積み重ねで人間関係構築に他ならないと気付く。
現在は自己表現を通して出会った人のご縁を大切にする使命給ビジネスを広める活動をしている。経営者・事業主様のオンラインへのビジネスモデルチェンジ、再構築が専門。
1978年生まれ。埼玉県在住。3人息子を絶賛育児中。趣味は料理とマイルを貯めての一人旅。緩やかなグルテンフリー生活を楽しんでいます。

★使命給の世界を学んでみませんか?★
【無料メール講座】
時給から使命給へ。
生きる姿がお金になる働き方7つのステップ
まずは詳細をご覧ください。
→こちらから