「手放すスキル」これは、今の時代の女性にとって、実は大切な能力ではないでしょうか。
時間は有限、限られた資産をどこに注力するのかってとっても大切な課題ですよね。
・
出産前なのですが、お腹が張る傾向があり安静にしていないといけないため、義母が家事育児のサポートに来てくれました。う・・・なんともありがたい。
家庭におけるお母さんの力って大きいですね。1人のお母さんの代わりは、2-3人の他人の手が必要です。
そんなことを今改めて実感しています。
午前中、仕事を済ませてランチ。13時くらいから16時くらいまでお昼寝。そうこうしているうちに、実家の母や今は義母が息子たちを保育園に迎えてに行ってくれる。
そして帰ってきてご飯を作ってくれて、私は再びゴロゴロ。息子たちは「機関車トーマス」を見ているのでおとなしい。
夫は19時までには帰ってくれて、息子たちをお風呂に入れ、布団を出してくれる。私は好きなときに寝るだけ。
と言う、パラダイスのような生活を送っております。
いよいよ第三子出産まで1ヶ月になりました。お腹周りはメートル超え。
夕方からお腹が張ってしますので、とにかく36週になるまでは安静にと言われており、このような生活になっております。
いや、、、ご飯を作ってもらえるとか、保育園のお迎えをお願いできるとか、もうありがたすぎて・・・
これを全部1人でやっている家庭のお母さんはやっぱりすごいわー!!!と改めて思うのでした。
よく主婦の働きは年収1000万円に相当すると言われますが、納得です。
一度にたくさんのことをこなさないといけないし、瞬時にいろいろなことを判断するマネージメント能力も問われるし。
・
仕事を持つ女性が家事をプロに頼むって私はとても合理的だと思っています。
だって、家のことって大変なんですよ!!!!
今、手伝ってもらってとってもそれが良くわかります。
「手放すスキル」って女性には必須ですよね。
一番大切な資産は時間、その時間をどこに注力するのかと問題は人生を左右するほど大きな影響を与えます。
であるならば、誰でもできることはお金を払ってプロに頼みましょう。
自分しかできないこと、自分が好きなことに時間を使う。
こう言う発想の転換が大切ですね!