使命給ビジネス 星野紘子です。
その時しかわからない感覚があるとするなら、「初めて」のステージなんだと思います。
慣れてくると最初の感覚って忘れちゃうものね、ということで近年デビューしたキャンプあれこれについて書きます。
小学生の息子たちを初めて連れてキャンプに行ったのは、日本三代美肌の湯、喜連川温泉の近くにあるキャンプ場でした。
これがとても楽しかったようで、長男は本で調べて夏に行くところをリサーチしています。
超初心者の私から見て何が良かったのか、はこちらです。
1)食材が付いている
2)ツリーハウスが新鮮
3)朝食が付いていた
4)近くの道の駅があって温泉に入ることができた
1)食材が付いている
慣れてくると食材も自分で調達するのが楽しいのかもしれませんが、何せ初めてなので全部ついてくるパックはよかったです。
一度体験してみると、これもあったほうがいいな、持ってきたほうがいいなと感じるところがありますが、まずは手ぶらコースを選んで何が出てくるのか見てみるのはいいですね。
火がなかなかつかなくて、苦戦しました。受付に行って火がつかないことを相談し、スタッフの人に助けてもらいました。
火を起こすのは大変だと学びました。
マシュマロがあったらいいね、と定番商品は次から買って持ち込むようにします
2)ツリーハウスが新鮮
ツリーハウスというだけで息子たちのテンションマックス。もうはしゃいで大変でしたが、気持ちはわかりますね。
テントを買うとなると大掛かりなので、最初はコテージの活用はおすすめです。
小さい子供がいる場合は、屋内にトイレがあるといいです。
保育園の末っ子は、外にトイレ行くのが怖がったので屋内にあって助かりました。
小さい子供がいる時のチェックポイントは、トイレが屋内にあるかどうか、です。
3)朝食が付いていた
美味しいコーヒーが飲みたい!と思ったのでありがたいサービスでした。
コーヒーを作るのも色々と大変なので、朝はサクッと出てくる朝食オーダーはおすすめです。
私たちがいったキャンプ場の朝食はこだわりのコーヒーと食パンが美味しくて、コーヒーは買って帰りました。
きっとここも慣れてくると自分たちで考えて作るのが楽しいところかもしれませんね。
4)近くの道の駅があって温泉に入ることができた
ここは私的にとっても大きなポイントでしたー!!!
キャンプもいいけれど温泉もいい、むしろ温泉がいい。
道の駅が近くにあって、温泉に入れるのでほっとしました。
これからキャンプに行く時は近くにお風呂があるか確認しよう。
うちは息子3人なので、お風呂が唯一一人になれる時。ありがたく満喫しましたよ。
しかも日本三代美肌の湯、というとこでこれもまた嬉しかったです。
ということで、まとめると…
超初心者やまず全部借りてみるといいと思います。
何が必要で何が足りないのかはやってみてから。
なんとなく要領がわかると次はこれをしよう、あれを買おうと楽しみが増えますね。
個人的に近くに温泉があるかはチェックポイントです。
楽しみが増えるでしょ。
あとキャンプをして気づいたことに、男子チームがよく働く!!
バーベキューも息子たちと夫が頑張ってくれました。母、楽ちんでした。
これはいい♪
夜は騒いで星空を見上げて、心に残る思い出になりますように。
親が子供にできることは選択肢を増やすことだけ。
心の中に楽しい思い出として残ってくれるといいなと思いながら、また夏も計画します。
★キャンプデビュー情報
【キャンプ場】今回はこちらにいきました。よかったです。
サンタヒルズ
https://santahills.co.jp
【温泉情報】日本三代美肌の湯はここ
https://michinoeki-kitsuregawa.jp/hotspring
【道の駅】きれつがわ
https://michinoeki-kitsuregawa.jp