時給から存在給へ。
姫ism 星野紘子です。
人と比べたその先に
自分らしい本質的な生き方へたどり着く
可能性は0%。
自分はどうありたい?
自分の山を登ろう。
人生迷子の原因は、
他人の山を登っていることに
気づかないことです。
*
かつての私がそうだったけれど
誰かと一緒に学び出すと
どうしても仲間の動向が気になっちゃう。
他人は自分とは
別だとわかっているけれど、
でもやっぱり比べてしまう。
すっごくわかります!
人は他人と比べる生き物です。
他人が気になるもの。
でないと、
こんなに私生活を表現するSNSが
流行るはずがありませんもの。
でもね、一方で
他人と比べている先に
自分らしい本質的な生き方に
たどり着くことはありません。
人の動向が気になり、
自分の行動が
本来の軸からずれる。
結局全部
自分に返ってくるのね。
「どうしても、**ちゃんの
していることが気になる!」
それなら、
SNSを見ないようにしてください。
携帯からアプリ削除したらいいよ。
人と比べることが
悪いことではないのね。
これは本能です。
うちの幼い息子たちは
兄弟で比べて喧嘩しています。
潜在意識100%レベルの子供がそうなので、
人間に備わった能力なのでしょう。
比べるからがんばれる、
この一面も事実。
ただし、
悪いことじゃないけれど
人と比べてエネルギーが落ちるなら
それは避ける努力をすべき。
自分の山を登りましょう。
自分の山を登らないといけないし、
人を自分の山に連れてきてもいけない。