働き方

99%の人が知らない、働き方を変える秘訣をお話ししました

働き方を変える秘訣は、
家庭をととのえることです。

働き方=生き方。
これだけ大きなプロジェクト、
身近な人の信頼&応援なくして
取り組むことは難しいですよ。

だから、働き方を変えたいなら
まず家庭をととのえよう。

昨日は初のClubhouseデビューでした。
緊張しました…

働き方を変える、その前に
家庭をととのえよう。
そんなお話をいたしましたよ。

早速ご感想をいただいております。

紘子さん、お疲れ様です!
メモしながら参加していました。
楽しい時間をありがとうございました。

質問を受けて下さって、
やれることがクリアになってきました!
熱意を持って、
具体的に伝えることを意識したいです。

時間をとってまたしっかり主人と
話したいなと思いました(^^)
話しているようで足りてないのかも…
あと、主人を一番にとはならず、
子ども優先にしていました

そういう姿勢も含めて、

夫婦のコミュニケーション
再チャレンジしたいと思います。

Mさん、
どうもありがとうございます!

>熱意を持って、
具体的に伝えることを意識したいです。

女性の課題は「伝えること」なんですよね。
ついつい、自分で勝手に
だめと言われる夫の妄想を膨らます。

もしくは
だめと言われる前提で話す。

すると”ダメと言われる”現実がやってくる。
自分で引き寄せていますよ。

ですので、
相手がどう行動するかは
一旦全部脇に置いて
純粋な気持ちを伝えてみてくださいね。

そうそう、
あと男性は具体的にです。
察する能力がない、そうですよ。
だから
「分かってよ」
「想像したらわかるよね?」は
御法度とのことです(笑)

明快に、具体的に
前向きに。

どうぞご自身の気持ちを出してみてください。
応援しております♪

>主人を一番にとはならず、
子ども優先にしていました

ここはね、とても重要ポイント。
家庭円満のコツだと私は思います。

女性が満たし調ったなら
そのエネルギーはまず旦那様に。
子供は上から順番です。


第一子
第二子といたら
つい手のかかる第二子から
構ってしまいがちですよね。

そうではなく、



第一子

第二子

いつも順番を意識してみてね。
まず、旦那さんです!

>夫婦のコミュニケーション
再チャレンジしたいと思います。

はい、絶賛応援しています♪
相手にいい意味で期待せずに
どこまでも自分に要求してみてくださいね。

ちゃんと伝えられたかな、
心を込めたかな。

そういう意識を積み重ねると
いい流れになってくるはずですよ。

働き方を変えるなら
まず家庭をととのえるところから。

身近な人と温かい信頼関係を
築くことができないと、
もっと遠い他人と信頼し合うことは
難しいですから。

【無料診断】休日の過ごし方でわかるオンラインビジネス診断

オンラインビジネス構築で重要な視点をお受け取りいただけます。まずはお気軽に診断してください!1分で完了します。診断はこちらからどうぞ。