働き方

家庭円満の秘訣。泣いている子供よりも、夫のご飯を優先する

新しくビジネスを立ち上げようとするとき、仕事でもっといいパフォーマンスを出そうとするとき、私が大切だなと思うことがあります。
 
それは、まず家庭を調えること。
 
なぜなら、パートナーとの間に信頼という名のエネルギー循環が起きないと、ビジネスどころではないからです。

一番身近な人に、応援してもらえないとそれよりも距離が遠いお客様に価値を届けるのは至難の技なんですね。
 
価値を届けることができなければ対価を受け取ることもできません。
 
ですので、まずはパートナーに応援される自分になることなんです。
 
今日は私が気をつけている具体的な方法についてお届けしますね。

 

 
夜19:00、
ご飯を食べ終わって押入れで遊ぶ息子たち。電車やレゴで家を作り線路を組み立て仲良く遊んでいます。
 
でも20分もすると何やら喧嘩勃発。大概弟が泣かされて私のところにやってきます。
 
そこへ主人が帰ってきました。このときの優先順位は、
 
1.主人
2.子供
 
子供がどんなに泣いていても主人のケアが先なんですね。
 
「おかえりなさい」
「お疲れ様」
 
お仕事から帰ってくる夫のために
料理を温め、お茶を出すため私は台所に。
 
泣いている子供よりも主人。子供でも目をかけるのは上の子供、下の子供。私はこの順番を大切にしています。
 
特に子供が小さいと手がかかるのは、下の子→上の子ですがここは敢えて、年長者からエネルギーを注ぎましょう。
 
私、このエネルギーを注ぐ順番を守ることが家庭円満の秘訣だと考えています。

 

 
自分でビジネスをしよう、仕事でもっといい結果を出そうとする女性ほど家庭という安定したベースを大切にして欲しいと思います。
 
家庭と仕事は一見違うように見えて「目の前の人のために自分は何ができるだろうか」という本質は同じですよ。
 
お金に変わる仕組みがあればそれをビジネスというし、愛情という形で循環するものが家庭だと思っています。
 
私が今、時給から存在給へシフトする新しい働き方を創ることができているのは、いつも応援してくれる主人のおかげです。
 
ご縁に心から感謝をして、社会にも貢献できる自分でありたいと思います。
 
 
 
今日もお読みいただきましてありがとうございました。愛と富に恵まれる働き方のヒントをお届けできれば幸いです。

\1分でわかる!あなたのビジネス診断/

“休日の過ごし方”からわかる!あなたのビジネスの強みと伸びしろが見えてくる

質問に直感で答えるだけで、あなたに合ったオンラインビジネスの特徴と、うまくいくための視点がわかります。

✔ やり方が多すぎて迷ってる
✔ 自分の強みをどう活かしていけばいいのか定まりきれない
✔ ビジネスの方向性に自信が持てない

そんな方にぴったりの診断です。

また、診断後には、あなたのタイプに合った【限定ステップメール】をお届けします。ここでは、「なぜオンラインビジネスがうまくいかないのか?」を根本から見直す重要な視点をお届けしています。

↓↓↓1分診断スタートはこちら(無料)↓↓↓
[https://www.reservestock.jp/page/fast_scoring/2052]