ミュージカル『レ・ミゼラブル』が好きで、
昔主人と映画版を見に行ったことがある。
素晴らしい音楽とストーリーに
すっかり酔いしれた私は
主人に感想を聞いた。
その時、主人は「・・・別に」
と私とは全然違って感動もしなければ
冷静に物語の解析を始めた。
私はむっとなり、
イライラした。
「なんでこんな素晴らしい映画をみて
感動しないんだろう。もうええわ。」
今思えば感想が違うには
人が違うので当たり前だが
私は無意識に自分が期待していた
リアクションが返ってこないと
エネルギーが下がり
感情に振り回される癖がある。
・
「期待しない」
いい意味で期待しない、というのは
私の場合、自分のエネルギー漏れを防ぐ
重要課題だと知った。
特に身近な人に対してほど
勝手に色々と相手の出方を想像し
その答えが違っていたら
「なんでよーーーー」と怒る。
これはもったいない。
コントロールできない他人ではなく
自分のことに注力し、
相手に期待をせず
自分ができることをコツコツ
積み重ねていこうと思う。
昨年から始めた自分観察日記は
私がどういう人物かを
客観的に見るのに
とても役に立っている。
イライラしたことや
エネルギーが落ちた時は
どんな時だったか。
その都度起こった事象を
メモしているのだが
だいたい似たような
傾向があることがわかった。
一番の特徴は
「身近な人への期待」と
「返ってくるリアクション」の
ギャップからくる
感情のブレだった。
最近はエネルギーが落ちるほうが
多いのだけれど
できる限り穴を塞ぎ
未来のために
限りある資産を使わないとな〜
と思っている。
あなたはどういう時に
感情的になってしまいますか?