人はもともと、オリジナルの色=世界観を持っている。その世界観を解放するのは、今まで自分を縛っていた価値観や思考を緩められるかどうか。
これは今、私がサポートするビジネス講座に参加されている皆様を見て思うことなんです。
自分を縛っている価値観や思考とは、つまり「アタマ」の中で考えていることですね。
もっと具体的に言うと、
「**しなければならない」
「**べきだ」
と言う色眼鏡です。もちろん、こういう価値観は人は誰しも持っていますし、それ自体に良い悪いはありません。
でも、もしかしたら今は少し距離をおいた方がいい価値観を持っているかもしれない。そこをそっと手放してみる。
そうすると、たくさん息を吸って、たくさん吐いて。目の前の視界が開けるような、視界がカラフルになる瞬間がありますよ。
・
私の場合は「家のことはお母さんがしなければならない」という価値観をずっと持っていました。
これはもうズバリ私が育った環境がそうだったから。母が専業主婦でずっと家庭を支えてきましたので、なんの疑いもなく私の頭にインストールされました。
でも、、私はあまり家事が好きではありませぬ。。。最初はそう言う自分を責めていました。
「母親みたいに、家のことをすることに喜びを感じれらない自分は、妻として母として失格なのではないか」って。
誰もそんなことは言っていないのに、自分で自分の首を絞めていました。
私が恵まれていたことの一つは、結婚した夫が掃除や整理整頓が上手だったことです。
そこで助けてもらい、私が掃除や整理整頓をするよりも綺麗になることがわかりました笑
昨年末は思い切ってプロの手を借りて大掃除をお願いしましたね。家がピカピカになります^^
するとですねーーー、もう快適なのです。私が。(←!!ここ重要です!!)
私が快適!!! 自分が心地よくなるためにお金を使うこと、人の手を借りることは全然悪いことではない。今まで私はそこに「悪」のレッテルを貼っていたけれど、剥がしてみても全く問題なかった、むしろ視界がひらけた。そんな気分になりました笑
・
価値観というのは誰しも持っています。でも心の自分が望んでいないものは、そっと緩めてみると新しい視界が開けるんですよね。
こうやって一つずつそっと丁寧に自分を見つめ直すことで、どんな時に私が自由な心でいられるのか、どんな時に心地良いと感じられるのかがわかるんだと思います。
そこを人生の軸にしていくことで、もっとカラフルに生きることができるんじゃないかな。
人生を白黒にするのか、色彩豊かにするのか、自分次第。
さて、あなたはどちらにしますか?