働き方

会社辞めたい→独立、その前に

今は個人起業のブーム。
会社員を辞めて、自分も起業しよう
という女性は多いと思う。
その理由は様々だが、
辞めてしまったら
会社への復帰は難しい。

 

残念な事実だが、
子供がいて時短希望の人は
なかなか組織では雇って貰えない
のが日本の現実です。

 

おはようございます。
星野紘子です。

 

私は一年半前、会社員を辞めました。
子供二人の世話、
特に
平日家に帰ってきてからの
家事育児の忙しさに
押しつぶされてしまったからです。

 

家の中は散らかったまま、
なにより
子供と一緒に遊ぶ時間がとれず
膝の上で絵本を読んであげる
余裕もない。

 

忙しさから来る
イライラは頂点に達し
些細な子供の言動に
怒ってしまう自分に罪悪感。
寝顔に、
「ごめんね・・・」
の毎日でした。

 

仕事を手放すことに
そのときは全然躊躇はなかったです。

 

そして憧れの起業に!
会社員を辞めて自由だー--!!
と羽を得たような
そんな心境でした。

 

でも・・・・
辞めてみて分かったのは
どれだけ会社という組織が
社員を守っているか、
ということでした。

 

定期的に入ってくるお給料。
税金面。
確かに時間を提供しているが
その見返りだって大きいのです。

 

会社員を辞めよう、起業だ!
と思う理由が
子育てと家事の両立が
難しいから、なら
一度そこを他人の手にゆだねる
選択肢があって良いと思う。

 

例えば
帰宅してからの
18:00-20:00の二時間だけ
スポットで
ベビーシッターさんを
依頼するとか。

 

保育園のお迎えや
習い事の送迎を
シッターさんにお願いするとか。

 

少しの育児家事を手放すだけで
どれだけ心が軽く
精神が安定するだろう。

 

そもそも子育てしている時点で
既にわらじを一足履いている。
そこに仕事、があるならば
借りられる手は
借りまくった方がいい。

 

結婚や出産で
正社員を辞めて
例えば非正規にあったとすると
その生涯年収の差は1億円の
試算だそうだ。
(起業で成功は、もっと厳しいはず)
参照:https://woman.type.jp/wt/feature/408

 

今の仕事を変えよう、の前に
今の働き方そのままに
誰かに家事育児をサポートしてもらう
という選択肢がある。

 

子育てって
村一つ必要なくらい大変だから
借りられる手は
どんどん借りていって
いいんじゃないかな。

★プロフィール★

時給から使命給へ。

使命給ビジネスとは、あなたらしさを表現する事で繋がるご縁を大切に、ビジネスを通して貢献し成功する生き方のこと。

・事業主様、経営者のオンラインサービス化サポート
・情報発信支援
・法人、店舗経営のビジネスモデル、販促サポート

使命給ビジネススクール主催、オンラインビジネス構築の伴走8年、オンラインサロン運営12年。

制作ディレクターとしてWeb現場の最前線で大企業・ベンチャー・個人事業主・芸術家のWeb周りをサポートしていたが、育児休暇明けの家事育児・仕事の両立に挫折、お金を稼げない自分に全く価値を見出せなくなる。

働き方を変えようと始めた情報発信、そこから試行錯誤を繰り返しオンラインビジネスの仕組み作りの体系化に成功。

様々な試行錯誤と挫折経験から、ビジネスとは一期一会の積み重ねで人間関係構築に他ならないと気付く。

現在は自己表現を通して出会った人のご縁を大切にする使命給ビジネスを広める活動をしている。経営者・事業主様のオンラインへのビジネスモデルチェンジ、再構築が専門。

1978年生まれ。埼玉県在住。3人息子を絶賛育児中。趣味は料理とマイルを貯めての一人旅。緩やかなグルテンフリー生活を楽しんでいます。

★使命給の世界を学んでみませんか?★

【無料メール講座】
時給から使命給へ。
生きる姿がお金になる働き方7つのステップ

まずは詳細をご覧ください。
こちらから