ブログ

今が「人類総徳積み時代」なワケ

インターネットってね、
温かいものです。
なぜなら、徳積みツールだから。

遠くのあの人、
お久しぶりの友人、
インターネットで繋がっていれば
いつでも応援することができます。

時間と場所を選ばないで
誰かにエールを送ることができる。
ありがたいなと思います。

インターネットは
温かいものですよ。

オンラインサロンの
オリエンテーションで
お話しさせていただきました。

コロナ禍な今、
オンライン化の波は抗えず、
インターネットを暮らしの中で
使っていく流れは止められません。

でも、インターネットを
検索以外で使う場合、
特に自分を発信する場合、
やはり怖いと感じると思うのです。

例えば、
携帯もパソコンも
包丁も、
使うツールは道具でしかなく、
その道具をどんな心で使うのか、
が大事ですね。

包丁もお料理を作るありがたい道具で
ある一方で
人を殺めることもある。

それは使い手の心次第です。

インターネットも同じなんですよ。

インターネットそれ自体には
いいも悪いもない。
自分がなぜそれを使うのか、
どんな心で活用するのか。

誰かを応援するために使うなら
こんなに温かいインフラはありません。

時間も場所も選ばずに、
相手を応援できるのは
リアルでは無理ですもの。

インターネットは
徳積みツールなんですよ。

ただ、残念なことに
この事実をご存知な方は
まだまだ少ないと感じます。

ビジネスをなさっている方だと
自動収入を得るために使うとか、
できるだけたくさんの方に
自分のサービスを拡散するために使うとか、
どうしてもその拡散力、効率化に
目がいってしまう。

いやいや…
それよりも大事なのは
エールをおくり
メッセージを添え、
やりとりをすることで
温かい人間関係を築くことなのです。

世界がインターネットで繋がった今は
人類総徳積み時代です。
温かく優しいですね。

★プロフィール★

時給から使命給へ。

使命給ビジネスとは、あなたらしさを表現する事で繋がるご縁を大切に、ビジネスを通して貢献し成功する生き方のこと。

・事業主様、経営者のオンラインサービス化サポート
・情報発信支援
・法人、店舗経営のビジネスモデル、販促サポート

使命給ビジネススクール主催、オンラインビジネス構築の伴走8年、オンラインサロン運営12年。

制作ディレクターとしてWeb現場の最前線で大企業・ベンチャー・個人事業主・芸術家のWeb周りをサポートしていたが、育児休暇明けの家事育児・仕事の両立に挫折、お金を稼げない自分に全く価値を見出せなくなる。

働き方を変えようと始めた情報発信、そこから試行錯誤を繰り返しオンラインビジネスの仕組み作りの体系化に成功。

様々な試行錯誤と挫折経験から、ビジネスとは一期一会の積み重ねで人間関係構築に他ならないと気付く。

現在は自己表現を通して出会った人のご縁を大切にする使命給ビジネスを広める活動をしている。経営者・事業主様のオンラインへのビジネスモデルチェンジ、再構築が専門。

1978年生まれ。埼玉県在住。3人息子を絶賛育児中。趣味は料理とマイルを貯めての一人旅。緩やかなグルテンフリー生活を楽しんでいます。

★使命給の世界を学んでみませんか?★

【無料メール講座】
時給から使命給へ。
生きる姿がお金になる働き方7つのステップ

まずは詳細をご覧ください。
こちらから