こんにちは、ほしのひろこです。数あるブログの中からお尋ねいただきまして、どうもありがとうございました。オンラインサロンを複数運営&サポートしておりまして、現在3人目を妊娠中のワーママです。
さてさて、昨年の夏から本格的にメルマガを始めました。メルマガって直接お客様と繋がることができるツールで、そのやりとりが楽しいのですが、もっとたくさんの方と繋がりたいなと思うのです。
そこで、どんなメルマガだったら自分が登録して楽しいかなー?といろいろな方のメルマガを登録してみました。
その中で私がいいな!と思ったのはこんな特徴がありました。
- 定期的に配信がある
- その方ならではのオリジナリティがある
- 読者を紹介してくれたり、参加する仕組みがある
- 見やすい。丁寧に作られているんだなと感じる
まずは、1なのですが、いつ配信されるかわからないメルマガよりも、定期的にいただけるメルマガの方が親しみをもてる自分がいました。一回登録して、ずーーーーと放置みたいなものもある中で、(というかこちらの方が断然多い)ちゃんと価値提供をしてくださる方のメルマガはやっぱり魅力的です。
登録したけれど、忘れたことにやってくる的なメルマガはもういいかな、て思っちゃいました。お客様目線で考えると当たり前ですよね。
次に2なのですが、これは、このメルマガだからこその色や世界観というのが色濃く出ている方が楽しい、という気付きです。
特に個人が発行するメルマガというのは、大手の会社が発行するのとは違って、その方ならではのライフスタイルや価値観、考え方を表現してもらった方がファンが増えます。
その世界観が嫌なら解除すればいいんですしね。ですので、発行する側としては、思い切って自分の世界観を出しましょう!!!です^^
3は、例えばメルマガに返信したら、それを次に取り上げてもらって発信者からコメントをもらったりですね。一方通行な情報のやりとりではなくて、人と人のやりとりができるメルマガは魅力的だと感じます。
最後に4、これはとっても大事です。相手が受け取りやすいように、まず自分が工夫する。携帯で受け取ることを想定しているなら、改行を見やすくするとか、レイアウトを工夫するとか。その具体的な方法はなんでもいいのですが、相手を思いやる気持ちを持った方のメルマガは心地いいですね。
- 定期的に配信がある
- その方ならではのオリジナリティがある
- 読者を紹介してくれたり、参加する仕組みがある
- 見やすい。丁寧に作られているんだなと感じる
いかがでしたでしょうか。これが私が個人的に感じる魅力的なメルマガの特徴です。私もメルマガを発行しているのですが、気をつけていることとしましては、
- いつもパソコンの先には「人」がいる感覚を忘れない
- Webという無機質なものに温もりを感じてもらえるようにしたい
- 自分との対話ができる、豊かなおひとりさま時間に寄り添いたい
- 読んだ後にほんわかとした余韻が残るようなメルマガを書きたい
こんなことを気をつけ、日々試行錯誤です。デジタルのツールではありますが、受け取っていただいた方と血の通った交流ができる場でありたいですね。
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました!ご縁をいただきましたことに感謝申し上げます。
働き方を切り口に、暮らし方、生き方のヒントをお届けしています。
無料メルマガにぜひご登録ください。
*
【働き方】時給から存在給へ。お金を自分で生み出し、圧倒的に自由で豊かな私になるメルマガ
◎このような方におすすめです
・子育てと仕事の両立で疲れて切っている方
・新しい働き方の活路を見出したい方
・時給×存在給のハイブリッドをまずは目指したい方
・結婚後、出産しても自分らしいキャリアを築きたい方
・そろそろ子供の手が離れて働きたい方
・オフラインの仕事をどうオンラインにしたらいいか分からない方
・会社員を辞めたいけれど、その先が分からない方
・思うような求人がなくて、働き口に悩んでいる方
・そろそろ自分も働こうと思っている方
・働く選択肢が、正社員かパートしかない方
・お金を稼げる自分でいたい方
・働き方を変えなきゃと、悶々としている方
・子供が家に帰ってくる時間にいたい方
・自宅から一歩も出ない、オンラインで収入源を確保したい方
・家族の時間を大切に働きたい方
・コロナで仕事を変えないといけなくなった方
・もっと暮らしにゆとりを持ちたい方
まずは詳細をご覧ください。
→こちらから