秋にある会合の出席者の
事前アンケートがあって
「大事にしている言葉」
を書くところがありました。
人と向き合うときに
大事にしている言葉て
なんだろうか?
目の前の人が大切な人、
とすぐに書けて
嬉しかったです。
自分の目の前に
表れているその人が
私にとって大切な人だと
思うようになって
すっごく楽になったから。
私の中で大切にしている感覚です。
どこか探さなくても大丈夫。
終わりのない子育てと家事に
完全に持っていかれて
自分が消えてしまう感覚になって
どうしていいかわからなかった時から
様々な取り組みをしてきました。
色々やってもダメで
結局は自分の内側と向き合うしかない
その心の基盤強化に取り組み
その成果、積み重ねを
感じた一瞬でもありました。
以前の私なら
目の前の人が大切だって
気付くことはなかったから。
もっと他にあると思っていたからです。
今ある人、
今ある状況を受け入れると
すっごく楽になるって
断言できる私がいます。
子育てや家事は
手がかかるものです。
子育ては手があって当然で
それを選んだのは自分です。
抵抗するから苦しくて
受け入れる感覚は
心地よいんだ、そう思います。
それで本題なのですが、
あなたの大切な人は
どこにありますか?
もし目の前の人が
大切だと共感いただけるなら
とことん思いを馳せよう。
ご縁で繋がった方に
何をどの程度
ギフトしているのか。
できるのは
与えることだけ。
さて何を与えるのか。
一緒に考える時間にしませんか。