ウーマン美人学
ほしのひろこです。
これまで自分が持たなかった
価値観を持つゆとりこそ、
その人の器です。
器を拡げるとは、
他の価値観を受け入れること。
今日はそんなお話を
お届けいたしますね。
見た目は起業、中身は会社員
今日は近所の風向明媚な
公園までお散歩に。
たくさんの木々に覆われ、
真ん中に沼があり
憩いの場になっています。
ランニングしている人や
釣りをしている人、
ベンチで読書をしている人など
思い思いに時を過ごしています。
私はそんな水辺を
見下ろせるテラス席で
このブログを書いています。
どうか、気持ちのいい
エネルギーと
一緒に届きますように。
考えてみると
私はこれまで平日に
ゆっくり自然の中で
過ごしたいと
思ったことはありませんでした。
そういう時間は
もったいないと
思っていました。
なぜなら、
その時間があれば
ブログを書けるし
SNSも更新できるし
仕事ができるから。
そう、お金を生み出す
活動ができるから。
結局ね、
私は価値があるとしていたことは
無意識のうちに
お金を結びつけていたのです。
働く時間=お金
会社員を辞めていたはずなのに
見た目は起業で
中身は会社員。
これは最悪です(笑)
二極化よ、さようなら
休むこと
=
お金を生み出さないこと
=悪
私はいつから
こんな価値観を
身につけていたのでしょうか。
知らず知らずのうちに
自分の中で分離していました。
1)お金を生み出す人・こと
2)お金を生み出せない人・こと
そして、
勝手に
1)お金を生み出す人・こと
に価値を置いていたのです。
もともと私を形成する価値観の中に
・効率的
・メリットデメリット
・損得
といった合理的な
考え方があります。
これは決して悪いことでは
ありません。
インターネットの申し子の
この思考のおかげで
私はずっと仕事にも
恵まれてきたし、
ご縁をいただいてきたのですから。
でも、もう
この二極化を手放す
タイミングなのです。
お金を稼いでも
稼がなくても
どちらでもいい。
自分が好きな方でいい。
ましてや上下や損得ではない。
私が今、「快」な選択は
どちらなのか。
この一択で十分なのですよね。
器は拡がる
これまで自分を
形成してきた価値観を
そのままに、
時には違う価値観を
採用しよう。
ここがその人の器の
大きさだから。
人としてのゆとり
伸び代、余白を持つことで
自分を自在に
カスタマイズしよう。
そうすると、
人としての色は深まり、
柔らかく優しく
円い私が生まれます。
これまで自分が持たなかった
価値観を持つゆとりを
持つこと。
器を拡げるとは、
他の価値観を
受け入れることなのですから。
今日もお読みいただきまして
どうもありがとうございます。
ほしのひろこ
器を拡げよう♡
この記事がよかったら
お友達に紹介してくださいね!
★プロフィール★
時給から使命給へ。
使命給ビジネスとは、あなたらしさを表現する事で繋がるご縁を大切に、ビジネスを通して貢献し成功する生き方のこと。
・事業主様、経営者のオンラインサービス化サポート
・情報発信支援
・法人、店舗経営のビジネスモデル、販促サポート
使命給ビジネススクール主催、オンラインビジネス構築の伴走8年、オンラインサロン運営12年。
制作ディレクターとしてWeb現場の最前線で大企業・ベンチャー・個人事業主・芸術家のWeb周りをサポートしていたが、育児休暇明けの家事育児・仕事の両立に挫折、お金を稼げない自分に全く価値を見出せなくなる。
働き方を変えようと始めた情報発信、そこから試行錯誤を繰り返しオンラインビジネスの仕組み作りの体系化に成功。
様々な試行錯誤と挫折経験から、ビジネスとは一期一会の積み重ねで人間関係構築に他ならないと気付く。
現在は自己表現を通して出会った人のご縁を大切にする使命給ビジネスを広める活動をしている。経営者・事業主様のオンラインへのビジネスモデルチェンジ、再構築が専門。
1978年生まれ。埼玉県在住。3人息子を絶賛育児中。趣味は料理とマイルを貯めての一人旅。緩やかなグルテンフリー生活を楽しんでいます。

★使命給の世界を学んでみませんか?★
【無料メール講座】
時給から使命給へ。
生きる姿がお金になる働き方7つのステップ
まずは詳細をご覧ください。
→こちらから