時給から使命給へ 生きる姿がお金になる働き方を
上質女性のための働き方コーチ、星野紘子です。
昨日から2022年1月からスタートするお金の朝活の募集を始めました!早々にお問い合わせをいただいておりまして嬉しいです。
この朝活、全くダメダメだった私が、お金の使い方を学び、実践した結果を盛り込んで体系化したものをお届けしています。
参加なさっている方はすでに変化があり、お金を取り扱う場はやはり大事だなと感じます。
*
タイトルにもあるのですが、
「お金がいつの間にかなくなっている」その理由はお金の「ハレ」と「ケ」が曖昧で、大概いつも中途半端な「ハレ」が日常になっているケースがとても多いですよ。
「ハレ」と「ケ」とは、日本人の伝統的な世界観を表す言葉で節目折り目を大切にしようという視点です。(詳しくはウィキペディアでご確認ください)
「ケ」とは日常、「ハレ」とは非日常。
今の世の中は美味しいもの、楽しいこと、刺激物が世の中に溢れているため、日常的に派手なもの、非日常なものを手に取ることができます。
自分にとって日常である「ケ」とはどのようなお金の使い方なのか。
等身大であるといいと私は考えます。
だから、お金がたまる。
その貯まったお金を一気に投じて楽しむのが「ハレ」。
お正月、旅行、自分へのご褒美などです。
しょっちゅう自分へのご褒美は必要ないのではないかな。
自分の中でお金の使い方が、ストレスから、誰かが持っているから、SNSで流れてきて気になるからと等身大以上のものを手にすると、当たり前ですけれどお金はなくなります。
怖いのはそれが無自覚だということです。
だから「いつの間にかお金がない」状態に。
その状態を卒業する方法はたった一つです。
それは事実を徹底的に把握すること。
お金を通して自分の暮らしを直視することです。
でね、面白いことに、お金の使い方は食べ方と同じなんですね。
いつも曖昧な「ハレ」な人は、いつも食べ方も曖昧な「ハレ」。
「食べてないのに体重が減らない」と思う方はその傾向ありだと私は考えます。
*
それでいいならそれでいい。
でももしそこに気がついて修正し改善しようとするなら、今ここから向き合ってみませんか。
お金の朝活はお金を通して自分と向き合う場になります。
等身大の自分の暮らしを知ることです。
そしてあなたにとっての本当の豊さ、幸せを知ることです。
お金の朝活「ととのえ」、2022年1月スタート。募集は6日まで。7日からスタートです。
まずはやってみない?
日常である「ケ」は等身大で丁寧に、非日常である「ハレ」は解き放ち愉しむ。
メリハリ大事です!