人生の90%は
「名もなき1日」です。
この日常をどんな心で過ごすのか。
それが人生の質そのものですね。
*
オーブンを開けると
香ばしいバターの香りが
台所に満ちてきました。
今日のおやつは
バターサブレを作りました。

熱々のサブレを
美味しいコーヒーと一緒に
いただく時間は至福そのものです。
隣の部屋でお昼寝をしている
末っ子ちゃん…どうか起きませんようにww
子供とは不思議なもので
私が美味しいものを食べようとした時、
やっとご飯を食べられるとレンジをチンした時、
なぜか起きるww
「まんま」
一人で食べようとしていたおやつを
半分こ、なんてこともしばしばです。
今日の午前中は公園でいっぱい遊んだためか
まだぐっすり夢の中です。
秋の公園に行くと
なんとも言えない優しく柔らかい陽ざしで
いっぱいでした。

末っ子は
赤、黄色に色づいた落ち葉を探して
私の頭に乗せてくれました。
あなたの手は小さな紅葉そのもの。
まだ赤ちゃんの手のサイズ、
でもぎゅーと握る力強さよ。
母さん、幸せです。

カレンダー上の今日は
「名もなき1日」でした。
特にこれといって予定もなく
家族のためにおやつを作り
息子たちから
リクエストをもらったお好み焼きを
作って終わるでしょう。
考えてみると
人生の90%は「名もなき1日」では
ないでしょうか。
人生を豊かにしたいならば、
「名もなき1日」をどのような心で
過ごすのかなんだろうと思います。
ボールを持っていない時間帯に
どのような心であるか、
何をしているのかが、
サッカー選手の質です。
であるならば、
私たちもボールを持っていない
「名もなき1日」の過ごし方を
大切にしたいと思います。
それが人生の質ですから。