家族

「めんどくさい」を超えた景色とは〜キャンプを始めて思ったこと

「めんどくさい」そう思うことで目の前のことを避けて通ることは誰しもあるかもしれない。

けれども「めんどくさい」という感情が本当はないのだと知ったのなら、この気持ちの裏にあるのはどんな心があるのだろうか。

キャンプを始めた我が家、すっかりその魅力に浸っていますが、そこに踏み出すまでに私は自分の「めんどくさい」に向き合う時間がありました。

今年の夏は千葉の勝浦にキャンプ&海に行きました。新しくカートも買って、色々とグッズも揃えていきたいなと思っています。

以前はふかふかのベッドがいいし、何も不便なキャンプをする意味がよくわかりませんでしたが、何よりも阻んでいたのは私の心の中にある「めんどくさい」でした。

家族のために時間を割くと、自分の時間がなくなってしまう。

子供が生まれてから一人の時間が極端に減っていることから、自分の時間がへる=自分らしくなくなってしまうという恐怖にも似た気持ちがあり、私は家族のために時間を使うことを恐れていました。

もっというと、自分の時間がへる=自分のビジネスの時間が減ると収入が減り専業主婦(の母のように)なってしまうのではないかという
結構根の深い問題があったのです。

けれども長い間そんな自分の心の”闇”に向き合うこともなく、ただ「めんどくさい」と片付けていることに気づきました。

この言葉、とっても便利ですよね。

そこでその問題を考えなくて済むからです。

でもこの感情は本当はないのだと仮定するならば、そう感じる裏には自分のどんな心があるのか見つめるセンサーになると思います。

あなたは今「めんどくさい」と思っていることはありますか。

それはね、とっても大切なサインですよ。

このブログの記事にご縁があったのなら、立ち止まってみて欲しいなと思います。

さて、キャンプなのですが、自分の心の整理ができていざ行ってみるとそれは魅力的な世界でした。

不便は宝ですね。

ネットがつながらないって、貴重な経験です。

夜が真っ暗、21:00にはもう消灯。自然な生き方を自然と一体になってできる時間は、子供にとっても私にとっても大切な時間になりそうです。

さて、今年私が行ったキャンプはこちら。ご参考までに。

◎ACN勝浦まんぼう
http://www.manbow-camp.jp

ACNは全国のキャンプ場ネットワークで、最初に行ったところが良かったので我が家ではここに登録されているキャンプ場をもっと行ってみたいとおもっています。那須にある「サンタヒルズ」も良かったよ!初心者におすすめです。

【無料診断】休日の過ごし方でわかるオンラインビジネス診断

オンラインビジネス構築で重要な視点をお受け取りいただけます。まずはお気軽に診断してください!1分で完了します。診断はこちらからどうぞ。